教育

信じるからできるようになるんだ。

「先生!できたよー」人生初の逆上がりに成功した子が満面の笑みで駆け寄ってきます。「勝ったぜ!」喜びを爆発させて全力でベンチへ走ってくる子どもたちもいます。そんな彼らには共通点があります。自分たちの力なんて信じていなかった子どもたち鉄棒の前に...
日々の暮らし

田中角栄さんから時間管理術を学ぶ

ボクが初めて覚えた総理大臣といえば田中角栄さんです。新潟県人の父を持つ私にもなじみの深く尊敬する歴史的人物...ここ数年、角栄さんの本を書店で見かけるようになりました。度重なる政権交代とかもあり、何となく落ち着かない政治への批判もあるのでし...
スポーツ

「スポーツ×○○」で未来をつくる。

早稲田にて刺激を受けた金曜日の夜。未来のスポーツというか何というか...競技スポーツから抜けきれない気がしているボクからは驚くことばかりでした。スポーツって何なんだろう?スポーツをつくるってどういうこと?そんなことを思いながら学べる素敵な時...
教育

ベンチのある教室は穏やかで主体性に満ちている。

先週の水曜日に行った研究授業を改めて振り返っています。校内の先生たちは、どう見ていたのか?研究協議の中でホワイトボードに貼られていた付箋を眺めてみました。自ら主体的に学ぶ子どもたちの姿子どもたち一人ひとりの姿にフォーカスしてみます。そこには...
日々の暮らし

49歳オヤジがお酒をやめたら体重が減った話

49歳のオヤジが酒をやめたら快適になった話でも書いたとおり宅飲みをやめました。3週間が経過して明らかに体重が減ってきていることがわかります。「え?まだ落とすの?」と質問されそうですが、その通りです。1ヶ月後、どんな感じになっているのか実験し...
日々の暮らし

子どものチャレンジを肯定すること

チャレンジ精神旺盛な子どもに育ってほしいと願っている人たちから質問がきます。子育て中の保護者の皆さん、学校の先生方、スポーツ指導者の方たちからです。「どうすればチャレンジできる子どもになりますか?」すぐに「ダメ!」「ムリ!」って伝えていませ...
教育

教室で使う便利なホワイトボードはこれ!

子どもたちが教室で使う便利なホワイトボードを100円ショップで探しました。プラスチックの枠がある普通のホワイトボードもいいんだけれど...今年は、A4マグネットシート(ダイソー)を購入。これなかなかいいです!広々A4サイズなので使いやすい。...
スポーツ

残念なグランドが多すぎないか?

ジュニアユース(中学生年代)の練習試合へ...雨も降っていないのに、ピッチはぐちゃぐちゃでした。相手チームのコーチに聞いてみると、いつもこんな状況だとか。選手たちは、一生懸命にボールを追いかけますが満足のいくプレーは無理。スパイクの裏には、...
日々の暮らし

糖質制限はいいけれど気をつけたいこと

糖質制限はカラダにいい。2010年に人生最大86.5kgとなってしまっていたボク...とてもサッカーやバレーボールをやっていた人とは思えない(笑)思えば糖質たっぷりの生活だった。朝食は、ご飯やパンが中心。時として菓子パン3個だったり、シリア...
日々の暮らし

49歳のオヤジが久しぶりに酒を飲んだら

49歳のオヤジが自宅でのお酒をやめて2週間が経過しました。「たった2週間かよ!」と言われそうですが、こんなに日を開けたのは初めてのこと。体調は、とても良い感じで体重も少しずつ減少中です。勤務時間外の生活が充実するので、自宅での飲酒は今後も控...