教育

2023年度は学びでおわる。

夏を思わせるような風が吹く東京の日曜日。ボトムアップキャンバスファシリテーター講座2日目。今日も楽しい仲間たちと学ぶことができました。今日は実際にファシリテーター役をローテーション。それぞれの個性が垣間見える良い時間となりました。受講生から...
教育

「ボトムアップ×しつもん」でアップデート

半袖で過ごせるほどに気温が上がった土曜日。何を着て外出すればいいのか悩ましい。体調管理にも気をつかいますね。午前中は地元のイベント会場へ。昼前には小田急に乗って東京方面へ。目指すは東京駅。八重洲口を出た会議室での講座。「ボトムアップキャンバ...
日々の暮らし

青空の下で桜が咲いたよ

昨晩から激しい雨と風が吹いた丹沢・大山の麓。時として目が覚めるほどだった。天気予報は「昼過ぎには青空が...」って言うけど信じられなかった朝。雨なので議会関係の事務仕事に勤しむことにする。雨の日は光が足りないからなのか目がしょぼしょぼするの...
スポーツ

変なサッカークラブの話

今にも雨が落ちてきそうな丹沢・大山の麓。それでも大山山頂には雲がかからず日中はセーフ。ちょっぴり寒くて桜の開花はもう少し。午前10時に伊勢原某所へ集合。久しぶりにペダルを漕ぐこと30分ほどで到着。以前は荒れた竹林だった斜面は綺麗さっぱり。こ...
日々の暮らし

チューリップを眺めながら

気持ちの良い青空が広がった丹沢・大山の麓。ちょっぴり強めの風が吹いた水曜日。実家の庭先でチューリップを見つけた。毎年のように咲いている。「今年も咲いたねえ」両親は留守でしたが思わずパシャリ。球根を植えて春を待つ。どこでスイッチが入るのか。気...
まちづくり

令和6年第1回定例月会議おわる

朝から雨が降る丹沢・大山の麓。これでは桜の開花もお預けですね。本格的な春を待ちわびる毎日が続いています。さて、1ヶ月に及ぶ令和6年第1回定例月会議も最終日。議会運営委員会・予算決算常任委員会後に本会議が行われました。議案について質疑や討論が...
日々の暮らし

祝!東海大学卒業式

残念ながら雨模様の朝を迎えた丹沢・大山の麓。近隣の小中学校では修了式や離任式が行われました。東海大学湘南校舎でも卒業式が無事に行われた模様。駅前にはスーツや華やかな袴を身につけた学生さんたちが多数。新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受け...
教育

いろんな学校が乱立したら面白い

桜が咲いて、お花見の期待が膨らむはずだった丹沢・大山の麓。残念ながら真冬並みに寒く、昼過ぎには雨も降り出しました。市内では桜まつりも始まっているのに肝心のソメイヨシノは開花せず。そんな日曜日は朝の清掃活動からスタート。月に1度の活動に参加さ...
日々の暮らし

新たな世界を知る楽しみ

冷たい雨が降る丹沢・大山の麓。桜まつりなどもスタートする時期なのに未だ開花せず...冬将軍も最後の抵抗を続けているようです。ちょっとホッと一息したい週末、ランチはふらっと「ほりかわ珈琲店」へ。一番人気という炭焼きチキン入極上カレー(Chic...
まちづくり

令和6年第1回定例月会議一般質問(3日目)

寒い日が続き当初の予定よりも開花が遅れている丹沢・大山の麓。秦野盆地からは雄大な富士山がとても綺麗に見えました。まだまだ当面の間は雪に覆われる麗峰が拝めそうですね。さて、本日の秦野市議会は一般質問最終日です。私たちの会派「ともにつくる秦野」...