日々の暮らし

夏のカラダQ&A 【Tarzan】

Tarzanの最新号「夏のカラダQ&A」先日の台風が通り過ぎた後は、一気に暑くなってきました。と気になるのは真夏の過ごし方です。暑い夏をどう乗り切っていくのか?いろいろと悩みますね。ランニングをどうするのか?熱帯夜にはどうやって睡眠をとるの...
日々の暮らし

南アルプス天然水で暑さを乗り切ろう!

暑い夏になりそうですね。学生時代から愛飲していたミネラルウォーターはVolvicエビアンよりも柔らかい感じでスーッと身体に入る感じが好きです。手軽に入手できる国内のミネラルウォーターでは、「南アルプス天然水」がイチオシです。こちらも身体にし...
スポーツ

一気に夏がやって来た!【熱中症に注意】

台風8号が過ぎ、暑い週末となりました。熱中症は、夏の強い日射しの下で激しい運動や作業をする時だけでなく、身体が暑さに慣れない梅雨明けの時期にも起こります。というように暑さにまだ慣れていないこの時期のほうが心配ですね。熱中症には特に注意したい...
日々の暮らし

秦野って落花生でも有名です!

弘法山の麓にある我が家の近くには田んぼもあれば畑もあります。田んぼの稲はスクスクと生長中です。そして、すぐ横にある畑では落花生の花が咲いています。朝に見ることが多いのですが、どうやら昼にはしぼんでしまうらしい花です。黄色いかわいい花が咲いて...
スポーツ

子どもたちが世界一幸福な国のサッカーチーム

子どもたちが世界一幸福な国のサッカーチームが、タンゴで有名な国に敗退。1978年のワールドカップ決勝でもブエノスアイレスでアルゼンチンに敗れたオランダ...優勝広報の一角であり、南米での大会ながらドイツvsオランダの決勝という期待もありまし...
スポーツ

世界は意外性に満ちている【鳴かないカナリア軍団】

早朝、この少年とワールドカップをテレビで観戦していたのです。FIFAワールドカップ2014ブラジル大会準決勝「ブラジルvsドイツ」まさかの「ドイツ7-1ブラジル」というスコアに驚くばかり...世界は意外性に満ちています。というか変化が激しく...
教育

小学生の皆さん!ちゃんと食べてる?

ある日の給食...野菜たっぷりのおかずに玄米パン、白身魚のフライ、飲むヨーグルトというメニューラタトゥイユと野菜スープは、食べられる子と食べられない子にはっきりと分かれます。食べ物の好き嫌いが起きる第一の理由は遺伝的要素と言われますが、それ...

星が見えない七夕の夜はJAZZRADIO.com

七夕って、どうして星が見えないんだろう?まあ、仕方ないよね。梅雨なんだからさ...七夕は東北みたいに旧暦でやったらいいのにね。そんなふうに思う7月7日の夜。いろいろとやることがあるので、JAZZRADIO.comを聴いています。夜はやっぱり...
教育

できれば裸足で遊ばせたい

もともとは靴なんか履いていなかった私たち人類。靴の発明によって運動機能は今ひとつな現代の私たちです。子どもたちと一緒に裸足でアクティビティをすることがあります。足指を動かして動く。これが案外むずかしいのです。私は、裸足が大好きなので足指じゃ...
スポーツ

ワールドカップの魅力とJリーグのこれから

世の中には私のようにサッカーが当たり前のように生活の中にある人とそうでない人たちがいます。同じようにサッカーそのものが生活になっている人たちとそうでない人たちがいます。でも、連日のように報道されるワールドカップはサッカーに興味のない人たちで...