スポーツ 六本木ヒルズの下で変化した47歳オヤジのカラダ 六本木ヒルズ近くのデポルターレへ通うのも残り3回となりました。下北沢、代々木上原、新宿から六本木ヒルズをめざして歩くのも楽しい時間。6月17日にスタートしたトレーニングも順調、体重も落ちたしパフォーマンスもアップ。今日は定期的な計測日、トレ... 2014.03.06 スポーツ日々の暮らし
日々の暮らし 愛すべき我が家のサッカー少年たち 3男坊の誕生祝いを緊急開催。大学サッカー部の寮から一時帰宅した長男、来週から同じ寮へ入る次男と共にパシャリ。彼らは、みんなサッカー少年。気がついたら、一緒にボールを蹴っていた長男と次男。やがて長男から7歳、次男から5歳と年の離れた三男も一緒... 2014.03.05 日々の暮らし
教育 近づく春、別れの時が迫ってきた 学校も3月に突入しています。ということは少しずつ卒業式が迫ってくるというわけです。6年生を送る会があり、最後の授業参観がある今週...今日は6年生を送る会、子どもたちは一生懸命に頑張ってきた合奏を見事に披露。よくがんばったなあ。素晴らしい演... 2014.03.04 教育
スポーツ 次男の卒業式で考えたこと 高校3年の次男が卒業式を迎えました。大学生になる喜びの反面、また我が家から飛び立ってしまう息子に寂しさも...クラブチームでサッカーを続けることを選択した彼は公立高校へ進学。同じ学校へ通う子たちとは、一緒にサッカーをすることもなく葛藤もあっ... 2014.03.03 スポーツ日々の暮らし
スポーツ 冷たい雨とJ2ベルマーレ開幕戦 2014ベルマーレ開幕戦は冷たい雨の中でキックオフ。これだけの雨で観客は7000人超は立派でしょう。とにかく寒くて大変でした。今年のベルマーレは、どんなサッカーを魅せてくれるのか楽しみです。こんなこと書いてしまうと熱烈なサポーターからは怒ら... 2014.03.02 スポーツ
日々の暮らし 蹴球親楽を筆文字に【筆文字修行】 愛用しているモレスキンの手帳に筆文字が進出!なんともいい感じ…蹴球親楽(しゅうきゅうおやがく)は、三人のサッカー少年を持つ親として、球技運動学の専門家として、小学校教諭として、現場目線で書いてます。不定期ですが…そろそろ年度切り替えなのであ... 2014.03.01 日々の暮らし
日々の暮らし 筆文字を色紙に書いてみた【筆文字修行】 美術の先生に教えてもらったチョークで背景をデザインして一筆!毎日のように手にするチョークで楽しめるなんて最高です。色紙の上で適当にチョークを削り布や指でこするだけです。色と色が重なりグラデーションもバッチリ。筆文字は、まだまだですがまあいい... 2014.02.28 日々の暮らし
スポーツ 46歳からのトレーニング、開始8ヶ月を経過して【Deportare】 6/17にデポルターレへ入会してから8ヶ月。カラダにも大きな変化が見られます。体重は更にダウンし、本日は70kgを切りました。私の記憶では大学4年以来ですから25年ぶりのできごと...トレーニングを始めてから多くなったこと・カラダについて考... 2014.02.27 スポーツ日々の暮らし
日々の暮らし 限界を超えてからが勝負【筆文字修行】 カラー筆ペンでイラストを描きアルファベットにもチャレンジしてみました。描いているうちに、ふと頭に浮かんだ言葉がこれ!限界を超えてからが勝負母校の陸上部がTシャツに刻んでいた言葉です。小さめの画用紙で遊んでいたら、駅伝大好きな女の子がやってき... 2014.02.26 日々の暮らし
日々の暮らし 筆文字修行をスタートしました。 日曜日の筆文字講座が楽しくて、今日は学校でも書いてみました。子どもたちは卒業式の日に飾る色紙づくりをします。何かアレンジできたらいいなあと思いながら、私も一緒に練習。他にもいろいろやったのですが、今日一番のはこれでしょうか...半紙に書いて... 2014.02.25 日々の暮らし