スポーツ 1985.10.26 木村和司の伝説のフリーキックを観た 今の若者たちは、日本サッカーがアジアでも勝つことができず人気のないスポーツだったことを知りません。1985年は、昭和60年。まあ、昭和ですからね...大好きな阪神タイガースが21年ぶりにリーグ優勝を果たし、日本一にもなった年であり、この日は... 2013.10.26 スポーツ
スポーツ 平成に入り四半世紀、改めて向き合う自分とこれから 平成に入り25年が経っています。25年前、私は大学4年生、最後の関東大学バレーボールリーグ戦は成績振るわず、入替戦に回るという危機のあった時期でした。夕刻から順天堂大学で行われた中央学院大との一戦は、ストレート勝ちで降格を免れ面目躍如。大阪... 2013.10.25 スポーツ日々の暮らし
日々の暮らし WordPressを使い始めて1年が経ちました。 Wordpressを使い始めてから1年が経ちました。デザインテンプレートをあれこれ試してみたり、CSSと格闘しながらカスタマイズしたりと遊びながら楽しんできました。Movable Typeから始まりNetCommonsを経てWordpres... 2013.10.24 日々の暮らし
教育 ベンチのある教室で 席替えの日になりました。いつもだったらシャベリカを使って新しいチームを作りますが、来週の修学旅行に向けた構成にチェンジ。4人1組ではなく、5-6人で1組となりました。それにあわせてサークルベンチの置き方も変わりました。両サイドに児童用机が伸... 2013.10.23 教育
日々の暮らし 変わる季節の中で咲く花と半袖シャツ この花の名前は知りません。でも、暑い季節にずっと咲いていた花です。通勤途中の店先ににも、たくさん咲いていました。そして、職員玄関前にも...10月になり衣替えとなりましたが、暑い日が続きました。とはいえ、台風がやってきて急に寒くなったりもし... 2013.10.22 日々の暮らし
教育 学校のICT化あれこれ 学校現場にもICTが導入されたのは、いつ頃からだったのでしょうか?Windows95のマシンを自腹で買って来た先生たちが、教室に持ち込んで使い始めた頃でしょうか?もう忘れちゃいましたね。Windows98のノートPCを高い値段で買ってきて、... 2013.10.21 教育
日々の暮らし 喜多方ラーメンとXPパソコン 雨の影響でサッカーもなく、のんびり勉強でもと思っていたところ父から電話が...PCが不調ということで10年も使っているVAIOのメンテへ。行ってみると重傷で、リカバリーをするしかない状況。結局、午前中から夕方までかかっていました。XPは来年... 2013.10.20 日々の暮らし
スポーツ 遠ざかる関東リーグ、どうする東海大学サッカー部 関東大学サッカーリーグ2部 東海大学vs東京農業大学の試合。お互い名門として名高いはずの両校ですが、東海大学は降格の危機、東京農業大学は昇格してきたばかりです。私の世代の感覚では、どちらも強豪だっただけに複雑な気分で観戦しました。さて試合は... 2013.10.19 スポーツ
日々の暮らし 一気に秋から冬になるのかね? ススキは大好きです。秋になると青空に向かって伸びる光景をよく見かけます。先っぽをとって友だちとチャンバラしてみたり、たくさん取って「レレレのおじさん」のマネをしてみたり...まあ、いろんなことをやりました。それはさておき、今年も暑い夏が延び... 2013.10.18 日々の暮らし
スポーツ 停滞期に入るも焦らずにじっくりと【Deportare】 デポルターレでのトレーニングも4ヶ月。久しぶりに筋肉の構造を思い出し、自分ときっちりと向き合う時間が増えています。数値的には、ちょっと停滞期に入っている感じになっています。ということでトレーナーさんたちからのアドバイスもあり、ちょっとした刺... 2013.10.17 スポーツ日々の暮らし