日々の暮らし

小さな花に学ぶ行動学

歩いていたら店先の花壇に、こんな可憐な花を見つけました。写真では大きく見えるかもしれませんが、これが小さいんです。でも、とても綺麗に咲いていて見ているだけで心が洗われる気分です。どんな小さなことでも、人を感動させることができる。日々の授業、...
スポーツ

代々木上原から西麻布を歩く(秋冬編)【Depotare】

仕事を終えて大急ぎで駅へ向かうこと徒歩20分。電車に揺られて50分ほどで代々木上原駅に到着します。目の前には、いつも千代田線が停車中です。階段を降りると改札口があり、そのまま直進すると街へ出ることができます。花屋さんや酒屋さん、そして洒落た...
日々の暮らし

正しいSNSの使い方と自己責任の原則

「Facebook」「Twitter」「LINE」などSNSの利用も当たり前になってきている昨今。ちょっと気になることがあるので書こうと思います。特に「Facebook」上でのこと...職場でのネガティブな出来事に関する記事を目にすることが...
日々の暮らし

ヒトの持つ本来の機能と私たちの日常

何かに追われるような現代社会。インターネットは私たちの生活に浸透し、スマホの普及で常に何かに追われているような日常です。どこかでスイッチを意図的に切らないとストレスがかかります。そもそも、私たち人間は長い間、食料を調達するために野原を駆け回...
日々の暮らし

冬の早朝の楽しみ

冬が近づくにつれて日の出が遅くなっています。最近では6時を回らないとお日様に出会うことはできません。冬の朝は寒い...でも、夏とは違い空気は澄んでいて冬の方がパワーをもらえるような気がします。雑木林に足を踏み入れると落ち葉を踏む音が心地よく...
スポーツ

伝説のフリーキックが街にやって来た!

サッカー元日本代表 木村和司さんのサッカー教室が東海大学サッカー場で行われました。街の人たちがつながって実現した今回の企画。たくさんの人たちが関わって実現した「サッカー教室&トークショー」青空の下、きれいなグランドで子どもたちのあふれる笑顔...
スポーツ

伝説のフリーキックが街にやって来る!

あのフリーキックから28年...元サッカー日本代表背番号10 木村和司さんが我が街へやって来ます。午前中は東海大学サッカー場にてサッカー教室...そして、午後は大根公民館にてトークショーが...おまけに、夜は東海大学前駅の広場にて夜市が.....
スポーツ

食事、運動、睡眠のバランス【Deportare】

今週は会議もあり金曜日がトレーニング日。いつものように動的なストレッチから始め90分間、みっちりとやってきました。デポルターレに通い始めて5ヶ月。痛感させられるのは、いかに日頃の生活で食事、運動、睡眠がインチキだったかということです。特に考...
日々の暮らし

東京駅に学ぶベクトルを合わせる難しさと楽しさ

どんなところでも事を成すには、そこにいる仲間と共にベクトルを合わせて進めることが重要です。でも、これがなかなか難しいのです。教室にいる子どもたちやスポーツの現場で出会う子どもたちだって同じ...それぞれのバックボーンには違いがあり、一色端に...
教育

【子育て世代の皆さん必読】脳を鍛えるには運動しかない!

人生において成功するために、神は人にふたつの手段を与えた。教育と運動である。しかし、前者によって魂を鍛え、後者によって体を鍛えよ、ということではない。その両方で、魂と体の両方を鍛えよ、というのが神の教えだ。この二つの手段によって、人は完璧な...