スポーツ

年に3回しかコースへ出ない人のゴルフとのつきあい方

代休でゴルフへ行って来ました。ろくに練習もせず年に3回ほどしかコースへ行かないので、スコアは100を切るか切らないかというところが常です。今日も珍プレー連発で楽しめました。ゲーム観が戻らずに曲がり続けるショット「練習していないんだから当然で...
日々の暮らし

この時期にしか見られない特別な風景

毎年は見ることができない特別な光景を楽しんでいます。写真よりも実際に見ると何とも言えない気分になります。いったい、どこに灯りが映っているのかわかりますか?心地よい空気に包まれて、とある生物の鳴き声とともに幸せな気分になれます。ほぼ隔年でしか...
教育

「最高の運動会」をつくるために大切な3つのこと

運動会が終わりました。天気も良好でプログラムも順調に進み、とても楽しい運動会となりました。毎年、行われる運動会を「最高の運動会」にするために必要なことをふりかえってみました。1.子どもたちがチャレンジしたくなる瞬間を運動会の花形ともいえる各...
教育

【運動会の舞台裏】若手教員への伝承が必要だ!

明日はいよいよ運動会です。子どもたちと一緒に前日準備を終えてホッとしたところ...そろそろ運動会にも伝承のしくみを作らないといけないと感じています。運動会のノウハウが消えていく年々、諸先輩方は大量に退職し若手がどんどん増えている学校現場。つ...
スポーツ

「ザックJAPAN」にまつわる不安と疑問

久しぶりに日本代表戦をTV観戦。メンバーは本田がいないものの海外組がずらりと並んでいます。一昔前なら豪華メンバーなのに...意思の疎通は十分か?前半早々にFKで簡単に失点してしまい、ゲームプランも崩れたことでしょう。個々の動きは悪くないけれ...
日々の暮らし

どうして江ノ島で女夫饅頭なのか?

久しぶりに美味しい饅頭に出会った日曜日。江ノ島の参道沿いにある紀の国屋本店の女夫饅頭です。茶饅頭は黒蜜でつぶあん、写真は撮れませんでしたが白饅頭は、こしあんでおいしい酒饅頭です。どうして江ノ島で「女夫饅頭」なのか?普通、めおとは「夫婦」と表...
日々の暮らし

Photos Every Day – iPhoneで写真を!

ウォーキングやランニング中に見つけた素敵な景色や花たちを撮るのにiPhoneはとても便利です。私も、いろんなところで撮っています。一昔前はデジカメで撮影した画像をブログに掲載していましたが、今はほとんどがiPhoneです。まさにこんな感じで...
日々の暮らし

紫陽花の季節がやって来た!

田んぼには水が入り田植えの季節も到来、街のあちらこちらでは紫陽花が咲き始めています。紫陽花も、好きな花のひとつ、これからの季節は、いろいろな色と種類を楽しめることができます。毎年、同じ場所に咲くのをチェックするのも楽しいです。幼稚園の頃、紫...
日々の暮らし

20年前のMTBで湘南海岸を走る

20年以上愛用しているMTBで久しぶりにサイクリングを楽しみました。そもそも車で移動を考えていたのですが、使えない事態となり思い切って自転車に...さて、このMTB、ブリジストンが発売していた「Wild West」というシリーズのもので20...
日々の暮らし

kindleとiPadのいい関係に気づいてしまった46歳

電子書籍が話題になって久しいけれど、46歳の私には未体験ゾーンでした。昨年来、仲間たちが「いいよー」とお勧めしてくれても「へぇーそうなんだ。」くらい...しかし、先日、ついに電子書籍という未体験ゾーンへ進入!簡単すぎるダウンロードに驚く普通...