日々の暮らし 上野は僕にとっても重要な場所【北への玄関口】 遠足の引率で上野動物園へ。子どもたちは、自分たちで考えたルートで楽しそうに見学をしていました。天気も良くて清々しい一日、幼少期からよく利用していた上野駅界隈は、やっぱりなんだか落ち着くのです。北への玄関口としての上野駅以前にも書いたことがあ... 2013.04.26 日々の暮らし
教育 「一瞬で大切なことを伝える技術」(三谷宏治) 若手に貸していた本が返って来ました。その中に、三谷先生の本もあったので再読中です。ごちゃごちゃのアタマの中を整理し、本当にダイジなことを1つに絞るそうすれば、必ず相手に伝わりますスポーツの現場でも、教育の現場でも大切なことを伝えるなければい... 2013.04.25 教育
日々の暮らし 【神奈中バス利用者必見】これは便利だ!神奈中バスロケ バスって電車と違ってなかなか時刻表通りには来てくれませんよね。まあ、バス待ちのドキドキ感というも好きですが、天候などによってはきつい時もあるわけです。今日は、雨も降り出したのになかなかバスは来てくれません。ふと思い出して「神奈中バスロケ」へ... 2013.04.24 日々の暮らし
スポーツ もっと大学生スポーツを観に行こう! 4月となり、東京六大学野球、関東大学サッカーリーグ、関東大学バレーボールリーグなどが開幕。大学生たちが繰り広げる熱戦も、なかなかレベルが高いのだけれど、なぜかアメリカのように人気は出ないのです。なんだか内輪で盛り上がっている感じがしてもった... 2013.04.23 スポーツ
日々の暮らし 僕らは余計なものを持ちすぎている ずっと右のバックを背負って通勤していたのですが、先週から思うところあって左の小さなバックだけを持って通勤しています。iPhoneとPasmo、鍵類だけあればなんとかなります。一週間を経過して感じること...私たちは余計なものを持ちすぎている... 2013.04.22 日々の暮らし
教育 全国の先生たちと読みたい「未来の学校づくり」 Facebook上でシェアされていた研究報告書です。今後の世界の動向をふまえて、未来の学校づくりに関する提言も書かれています。これからの学校は、どうあるべきなのか。いろいろなカテゴリーの論客も寄稿しています。じっくりと読み込んで行く必要があ... 2013.04.21 教育
スポーツ 「ヴェルディ相模原vs湘南高校」神奈川県U-18サッカーリーグ 神奈川県U-18サッカーリーグK1 グループAヴェルディ相模原2-0湘南高校ヴェルディ相模原2013シーズンのK1初戦は、横浜スポーツマンクラブグランドにて。新チームになってから初観戦。どんなメンバーで戦っているのか、一人ひとりの特徴はなん... 2013.04.20 スポーツ
教育 歓送迎会に思う「みんなちがってみんないい」 職場の歓送迎会が行われました。毎年のことではありますが、ここのところは退職される方々も多く、偉大な先輩たちが次々と教壇を去っていく。それぞれのやり方で、子どもたちの成長を支えることは、時として意見がぶつかりあいます。そんなときに気づかされる... 2013.04.19 教育
教育 「学ぶ」とどんないいことがありますか?(まとめ) 先日、子どもたちと一緒に「学ぶ」ことについて考えてみました。6年生なりにきちんと「学ぶ」意義を理解しています。さすがです!みんなに大受けだったのは「モテる!」でした。たしかにそれはあるかもしれない。いろんなことに役立つ一番多かったのが「お役... 2013.04.18 教育
スポーツ [ニューバランス]MT10を室内履きにしてみた ずいぶんと長い間、ぼろぼろになるまで履いていたadidasのフットサルシューズSALA私の記憶だと実働6年というロングライフ... 見ての通り、ボロボロですね。よくもまあ、こんなになるまで履いたもんだと笑ってしまいます。悩んだあげくチョイス... 2013.04.17 スポーツ