スポーツ

とにかく目標へ向けて走ります!

11月には月間100kmという目標でランニングをしましたが、12月は少し調子に乗って120kmに設定しました。ところが、前半にサボってしまったのでツケが一気に回ってきました。今日現在で、34km足りません。残りは4日、おまけに雨が降りそうな...
スポーツ

ゴルフ場という市場を考える

ゴルフへ行って来ました。私たちの住む街には、丹沢山麓に4つもゴルフ場があります。近隣市町も入れると半径15km圏内に10を超えますから、ゴルフ場乱立地帯ですね。私の場合、まだバブルの余波があった1990年代初頭、就職してからゴルフを始めまし...
スポーツ

早朝ランと夕方ランの違い

冬期休業に入り、気持ちもリフレッシュされ夕方も走る時間を創ることができました。目覚めてから、珈琲を飲んだ後にノンビリ走る早朝ラン。クリスマス寒波が来襲しているのでホントに寒いのですが、ニット帽と手袋のおかげで5分もすれば暖かくなります。空気...
日々の暮らし

朝ランから始まるXmas

クリスマスイブは、少し遅めの朝ランからスタートしました。日の出時刻に間に合わず、すっかり太陽が水平線の向こうから顔を出した7時過ぎ、いつものコースを走りました。今日は休みということもあって、山道で出会う人も多い。犬を連れている人が圧倒的に多...
スポーツ

心の中のホームグランド

ぼくらのサッカークラブにはホームグランドがありません。でも、日頃から練習で使っている小学校の校庭や試合でよく使う広場は、みんなの心の中でホームグランドになっているとようです。そんな広場でカップ戦を開催。中学生や高校生のOBたちも集まって手伝...
日々の暮らし

ベンガルのカレー(厚木市七沢)

昨日のランチタイムに利用したのは、厚木市七沢にあるベンガル BENGAL新採用の頃に先輩たちに連れて行ってもらい、お気に入りの店になりました。世代交代を迎える職場では、若手がどんどん入ってくるようになって中堅の私よりも若い人たちと来る機会も...
教育

「日本一教えない教師」の2学期おわる

長いようであっという間だった2学期が終わりました。オランダから帰国して、頭がイエナプランになっている状態で始まった9月。今までやってきた「いい空気をつくる」ためのチームビルディングに間違いはなく、より広めて深めたいという思いでスタートしまし...
教育

サークルベンチ登場!

ついに教室へサークルベンチが登場しました。今夏、オランダのイエナプラン校で見たサークルベンチに座る子どもたちの様子を観ながら、何とかならないものかと思案しておりました。勤務校と前任校の校務整備員さんに相談したところ、長野県阿智村で行っている...
日々の暮らし

信州りんごをいただきました。

信州からリンゴが届きました。毎年、諏訪地方に住む人生の大先輩から届けていただくリンゴは、とても美味しいです。なんといっても嬉しいのは、いつも気にかけていただいてること。お礼の電話をすると「元気にやってる?変わりはないね...」と一言。この一...
教育

反省と計画の手法から学ぶ

2学期も終わりが近づいて、子どもたちと学習や生活の振り返りをしています。今日の2時間は、ブロックアワーで今までやったテストを見つめ直して振り返る時間にしました。まずは、現実を受け止めて、どこを間違えたのかを確認します。間違っていたところは、...