✨️Challenge Respect Smile✨️

ティーボールの楽しみ方(小学校体育)

ティーボールの楽しみ方(小学校体育)

ティーボールの楽しみ方(小学校体育)

今日も青空は見えないけれど蒸し暑い一日でした。

朝から席替えをして、新たな仲間との16日間が始まりました。

日直が一回りすると席替えしちゃうんです。

もちろん、子どもたち同士で決めちゃいます。

「え?そんなことして大丈夫なんですか?」

という質問がよくありますが、何にも問題はありません。

あれこれ課題は出てきますが、どんなふうに解決するかはまた別の機会にでも。

さて、忘れそうなのでティーボールの話を…

小学校4年生でティーボールを楽しんでいます。

いろんな楽しみ方がありますが…

いきなり野球のようなルールでやっても面白くないと思っています。

ということで、守備は研修で教わった方式を採用しています。

打ったボールをみんなで追いかけて全員が座ったところまで進塁できる。

バッターが打ったボールを、みんなが全力で追いかける。

あれこれと工夫が加わって守備が格段に上手くなっている(笑)

子どもたちって本当にすごいです。

ボクは何をしているかというと、体育小屋から道具を出しておくだけ。

ちょっとずつ小出しにあれこれやりながら、チームビルディングへと繋げます。

「今からティーボールをやります。使うものはこちらです!」

ということで用具を見せる。

「時間は○○分。仲間は、いつものチームでどうぞ。空間はどうすればいいかなあ」

なんて伝えて、後は子どもたちに設営から何から考えてもらいます。

最初は戸惑いながらだし、プレー中のトラブルも頻発します。

アウトだのセーフだのと…

「くわまん!こんなことになっちゃってるんだよ」

そんなことを訴える子どもたちにボクは決まってこう言います。

「なるほど、報告ありがとう。で、どうしたいんだい?」

なんて冷たいやつなんだって最初は思われたことでしょう。

でも…

だんだん、分かってくるのです。

「そうか!楽しくティーボールをするのは自分たちなんだ!」

どんな時でも自分たちでつくるってことを。

そして「競争」ではなく「共創」を大切にするってことも。

それにしても本当に子どもたちって凄いんだよなあ。

思いっきりティーを叩いてゲラゲラ笑っている。

トンネルしたり、取れたと思ったボールを蹴ってしまったりしても大爆笑。

体育も楽しいのが一番ですね。