桜の季節が終わる頃、少しずつ黄色い花がにぎやかになってきます。
山吹(ヤマブキ)の花です。
そういえば、色鉛筆にとかに「やまぶきいろ」ってのがありましたね。
「あー!そうか!この花の色なんだな」
山吹は、日本や中国を原産とする落葉低木で、樹高は1~2mほどに生長します。葉っぱは卵型で縁にギザギザがあり、全体に毛が生えています。表面が濃い緑、裏面は淡い緑色をしていることが特徴です。
4~5月には、鮮やかな黄色の花を枝の先にたくさん咲かせます。花の直径は2~3cmと小さく、花びらは一重もしくは八重です。この花の姿が美しく、たくさんの和歌にも読まれてきたことから、山吹は春の季語とされます。
山吹(ヤマブキ)の花言葉と育て方|見頃の季節や剪定の方法は? - HORTI 〜ホルティ〜 by GreenSnap山吹は、北海道から九州まで見られる落葉性の低木です。万葉集の歌に詠まれるほど古くから日本人に親しまれ、低山や丘陵地などで見かけたり、今でも庭木として栽培されたりしています。春に咲かせる鮮やかな黄色い花は、一度みると忘れら...
この花が満開になる頃、田んぼには水が入り始めます。
樹木にも葉が茂り始め、少しずつ新緑萌ゆる季節へと変化していくのです。
そんな季節の移ろいは自然な姿です。
なんにも力が入っていない感じがするのですよ。
山吹の花も華やかですが、さりげなく咲いているように見える。
散ってしまう頃には周りの草が伸びてきて埋もれて見えなくなりますが…
こうやって季節を教えてくれる貴重な存在です。
自然体ってホントに大切だよね。
さあ、今日も楽しんでいきましょう。