白笹稲荷神社初午祭へ

白笹稲荷神社初午祭

冷たい風が吹くも春の訪れを感じる丹沢・大山の麓。

徒歩で関東三大稲荷のひとつ白笹稲荷神社へ。

三連休と重なった初午祭は賑やかでした。


秦野駅からの臨時直通バスは満員。

JAさんは臨時駐車場を設置してくれています。

近隣の小学生たちも徒歩で出かけています。

南小学校の前から普段は見られない光景が…

すれ違うのも大変なほどに混雑しています。

両脇には露店が並び賑わいを見せています。

なんだか懐かしさを感じさせる雰囲気があります。

こういった感じが観光まつりとの大きな違いなのでしょうね。


ようやく鳥居に到着しますが、そこからもズラリと露店が並ぶ。

自動車も一方通行で入ってくるので大賑わいです。

ナンバーを見ると他県からも参拝者が来ていることが分かります。

凄いもんです。

歩いているうちに地元でお世話になっている皆さんともバッタリ。

白笹稲荷神社初午祭

最後の鳥居をくぐると六列に並んで進みます。

係員さんの誘導もスムーズで待ち時間もそれほどではありません。

よく散歩がてらに立ち寄りますが、この日ばかりは何となく違う。

改めて周辺にある社も含めて参拝させていただきました。

ちなみに今年は12日でしたが、去年は5日、来年は6日です。

忘れないようにして来年も行かれたら嬉しいですね。

Shirasasa Inari Shrine
Please choose Japanese or English.
タイトルとURLをコピーしました