日々の暮らし カラダが喜ぶ食事をしよう! 糖質を控えめにした食事をするようになってからカラダが変わりました。人生最大86kgの体重は平常時71kgになって身も心も軽くなっています。ダイエットに成功すると余計な物はいらなくなります。カラダにとって重要なものは何か、カラダが喜ぶ食事って... 2016.08.28 日々の暮らし
日々の暮らし 世界はオープンになっているけど… SMAPの解散やら高畑さんの話題やらで騒がしい。今やテレビや書籍のみならずネット上に多くの情報が流れています。一昔前だったらワイドショーや雑誌から仕入れたものもtwitterなどで簡単に手に入ります。多くの人たちが簡単に情報を入手できるわけ... 2016.08.27 日々の暮らし
日々の暮らし 炭水化物で一気に体重が増えるワケ 夏休みの期間中、体重計に乗って「あれ?」と思うことがありました。宴会が続いたり、お盆休みだったりで食べ過ぎた後の体重の増減です。一気に増えたと思ったらストンと落ちている。アルコールが入ると食欲が増すので炭水化物も許容量を楽々オーバーします。... 2016.08.25 日々の暮らし
日々の暮らし 中尊寺衡年茶の和漢24種を調べてみた 世界遺産平泉にある中尊寺で購入した衡年茶。煮出して飲むので手間がかかりますが、美味しくいただいています。適度な甘みもあって飲みやすい。健康維持に評価の高い植物・茸類・海藻など24種の原料を配合してつくられた健康茶ということで気になったので2... 2016.08.24 日々の暮らし
日々の暮らし 子どもに「頑張れ」と言う前に伝えて欲しい言葉 横浜で行われた職場仲間の結婚式へ。やっぱり...「大好き」に勝るものはない。そんなことを実感する素敵な時間をいただきました。人それぞれ、歩んできた人生があり...多くの人たちに支えられて生きている。一見、幸せそうに見えても...辛い思いや悲... 2016.08.20 日々の暮らし
日々の暮らし runkeeperがオシャレになっていた。 iPhone6S Plusにしてから使わなくなってたrunkeeperを再起動。バージョンアップされていてるので使い勝手も良くなり、オシャレな表示に...画像をアップロードするとFacebookでは、こんな感じで表示されます。分かりやすくて... 2016.08.19 日々の暮らし
日々の暮らし 日本の夏、それぞれの夏 日本全国でお盆休みでした。ニュースで見る帰省ラッシュは、いつものように電車も道路も混雑しています。ボクのルーツは新潟県津南町と福島県会津若松市にあります。子どもの頃は、お盆休みになると家族で帰省して墓参りに行ったものです。スイカ、枝豆、桜肉... 2016.08.16 日々の暮らし
日々の暮らし 私のマニフェスト(20160813版) 8/5-7に乗鞍で行われた「先生の学校」2日目に行ったMove Campでは、「私のマニフェスト」づくりに取り組みました。ホントに疲れたけれど、おかげさまで軸が見えてきました。あれこれ修正しましたが、2016年8月13日版のものを公開。私が... 2016.08.13 日々の暮らし
日々の暮らし 世界遺産 平泉へ 青春18きっぷの旅 第2弾揺られ揺られて昨晩、一ノ関に到着。今朝は早めに宿を出て世界遺産を目指します。東北本線を北上して2つめにあるのが平泉。世界遺産となった奥州藤原氏の威光を感じられる地域です。義経の終焉地であるとも言われる高台からは優雅... 2016.08.11 日々の暮らし
日々の暮らし 小さなムーブメントを起こしてみよう。 エドワード・ノートン・ローレンツさんという気象学者が唱えた「バタフライ効果」ある場所での蝶の羽ばたきが、そこから離れた場所の将来の天候に影響を及ぼす東京で蝶が羽ばたくと、リオデジャネイロでトルネードが起きる。どんな小さなことでも、その要素が... 2016.08.10 日々の暮らし