日々の暮らし

日々の暮らし

両さんに感謝【こち亀ファイナル】

こち亀ファイナルということもあり書店でジャンプと200巻を購入(笑)子どもの頃に登場したハチャメチャな両さんは、どこか寅さんのような...奇想天外のアイデアマンで、何気に未来の技術とかにも興味がある。一攫千金を狙うものの、いつも失敗して怒ら...
日々の暮らし

金曜日の夕方はリセットする時間

金曜日の夕方は、ボクにとって大切な時間です。勤務を終えて駅まで歩いて帰ります。朝はバスで学校まで行くので見える景色が違います。決まったルートもないので道は選び放題です。空を見上げると秋の雲...今週はどうだったかな?来週は何をしようかな?仕...
日々の暮らし

ウェブサイトをリニューアルしてみた

いつもありがとうございます。季節も秋へ向かうということもありウェブサイトをリニューアル!今回は、トップページをデザインしてみました。ということで...朝から久しぶりにWordpressと格闘する休日を過ごしました。興味のあるテンプレートをカ...
日々の暮らし

小さな花に教えてもらうこと

道端に咲く小さな花が好きです。散歩や通勤で歩きながら道端に咲く花を見つけるとパシャリ...なんていう花?なんでこんな所に?なんて考えながら眺めるのは楽しいものです。小さい花の何がいいかって?一生懸命に生きている感じが伝わる。大きさじゃないん...
日々の暮らし

秋の空とポジティブ思考

空を見上げると秋を感じさせる雲が出ています。モクモクと立ち上る入道雲は、少しずつ影が薄くなってきています。季節が変わるんだなぁ...1年をふりかえってみて、どうだったんだろう。できたこともあれば、できなかったこともある。できなかったことばか...
日々の暮らし

デザインするということ

デザインシンキングの初歩を理解するのにオススメの本です。ロジカルシンキングを超える新しい問題解決手法!画期的な新商品やサービスを開発し、あなたの仕事の悩みも“創造的"に解決へロジカルシンキングを超えるのかどうかはわかりません(笑)私たちは、...
日々の暮らし

本当にやりたいことは本能が決めてくれる。

夜になると秋風が吹く季節となりました。一気に夏から秋へと向かう時期ですね。夏休みが1年の一区切りみたいなところがある「先生」という職業...この1年についてあれこれ振り返る今日この頃です。いろいろあった...でも、素敵な出会いにも恵まれて進...
日々の暮らし

49歳オヤジが青春18きっぷで感じたこと

初めて青春18きっぷを使って旅に出た夏。新潟を皮切りに平泉や長野方面へ出かけてみました。各駅停車の旅は、沿線の風景をのんびりと眺めることができていいもんです。青春18きっぷでは、新幹線とは違った楽しみがある。明らかに新幹線とは違う景色を見る...
日々の暮らし

落花生の収穫が始まる。

毎年恒例、落花生の収穫風景です。秦野は落花生の名産地...あちらこちらに落花生畑が見られます。収穫されたばかりの新鮮な落花生は、そのまま無人販売に並んでいたりします。「うでピー」の名まで親しまれているように、ゆでた落花生を食べるのも秦野らし...
日々の暮らし

スタバの朝食にオススメの糖質制限食

年に数回、スタバで朝食を摂ることがあります。以前は、スコーンとかサンドウィッチとか...ごく普通にオーダーしていました。でも...今では迷わずサラダラップを手にします。野菜を包んでいる生地は炭水化物だけれど、これならOKかと...前は2種類...