runkeeperがオシャレになっていた。

runkeeper

runkeeper

iPhone6S Plusにしてから使わなくなってたrunkeeperを再起動。

バージョンアップされていてるので使い勝手も良くなり、オシャレな表示に…

画像をアップロードするとFacebookでは、こんな感じで表示されます。

分かりやすくて良い感じです。

今日は、神奈川大学湘南ひらつかキャンパスで研究会があり自宅から徒歩で往復。

往路は、大根小学校の脇を通り宿矢名を抜けて土屋橋経由で向かいます。

子どもの頃に遊びに出かけた懐かしいルートです。

初めて通る道もあって楽しみながらの1時間。

runkeeper

復路は、一気に山を登って南平を通るルートを選択。

Google Mapが示す道は、いつも気になっていた裏道でした。

切り通しを抜けると一気に丘の上へ出ることができます。

鎌倉時代くらいにはあったんじゃないかと思わせるルートにワクワクでした。

南平橋から健速神社脇を通過して自宅までは丘を3つほど越えて帰宅。

いろんな発見をしながら歩くのは、やっぱり楽しいものです。

使い勝手がよくなったrunkeeper復活させようと思います。

明日は走ろうかな。

runkeeperweb

runkeeperはこちら

桑原 昌之

くわさん✨
「人生という名のボールは転がり続ける」が信条。
ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくる▷コミュニティジェネレーター💡
スポーツと教育の現場からまちづくりへ▷秦野市議会議員🚶
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました