小学校教諭の仕事

教育

子どもたちが自ら学ぶ公立小学校の風景(3)

2011年以降、スポーツマネジメントの学びを参考に授業スタイルをガラリと変えました。一斉授業から今で言う「学びの個別化と協働化」へのチャレンジです。そんな子どもたちが自ら学ぶ公立小学校の風景を書いています。
教育

子どもたちが自ら学ぶ公立小学校の風景(2)

2011年以降、スポーツマネジメントの学びを参考に授業スタイルをガラリと変えました。一斉授業から今で言う「学びの個別化と協働化」へのチャレンジです。そんな子どもたちが自ら学ぶ公立小学校の風景を書いています。
教育

子どもたちが自ら学ぶ公立小学校の風景(1)

2011年以降、スポーツマネジメントの学びを参考に授業スタイルをガラリと変えました。一斉授業から今で言う「学びの個別化と協働化」へのチャレンジです。そんな子どもたちが自ら学ぶ公立小学校の風景を書いています。
教育

これまでの常識を疑う学校であれ!

今日から2学期が始まったところもある丹沢・大山の麓。三市二町(秦野市・伊勢原市・平塚市・二宮町・大磯町)で若干ちがうのです。ホームタウンの秦野では今日から、長らく勤務した伊勢原は9月1日から...いよいよ2学期がスタートします。ところで.....
教育

打ち続けることの重要性

朝から雨模様の丹沢・大山の麓。一日中、オンラインの中にいた8月最後の日曜日です。今年の夏休みは入力値も出力値も高め。よく学び、よく動いたような気がします。締めはこちら。詳しく書くことは控えますが...いろんなことを問い直す時間となりました。...
教育

だんだん強く大きく広がっていく

朝から蒸し暑い夏へ逆戻り、午後から激しい雷雨にも見舞われた丹沢・大山の麓。午前中、とある小学校へ出かけ芝生スペースを見に行きました。実は今から13年ほど前に校庭芝生化の実験をしたのです。もちろん全面ではなく校庭の端の方。日本サッカー協会から...
教育

JFA小学校体育サポート研修会の話

やっと秋の空気かなと思ったら蒸し暑さの残る丹沢・大山の麓。午前中の涼しい時間に「JFA小学校体育サポート研修会」へ参加。神奈川県内にもインストラクターは複数名いる(ボクもその一人)のですが...上手に活用されていないという実態があります。イ...
教育

「ちゃんと勉強しなさい」の前に

だいぶ涼しくなったとはいえ蒸し暑さが残る丹沢・大山の麓。高校野球は仙台育英が優勝、白河の関を遂に深紅の大優勝旗が越えた歴史的な日。高校球児の映像を見ながら、あれこれと考えておりました。スポーツを続けるのにもお金がかかる。競技志向が強くなって...
教育

教師として不登校と向き合うために

だいぶ涼しくなって秋の気配を感じることができる丹沢・大山の麓。本を読んだり、町中を車で走り回ってみたり、庭をいじってみたりという日曜日。あれこれやっているうちに気になったのが「子どもの居場所」です。「不登校」は増加の一途をたどり減る気配は全...
教育

教師に読んでほしいサッカーコーチの本5選

「サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかかでしょうか?」今日は「教師に読んでほしいサッカーコーチの本5選」をお届けします。「解説は岡野俊一郎さんです」って...そんな分けない。こんなフレーズを知っている人たちは、おそらくボクと同じ世代の人でしょ...