日々の暮らし 冬の森の中で春を想像してみた話 今日も晴天となった丹沢・大山の麓。基本的に冬は晴れの日が多く、めったに雨も雪も降らない。年末年始も晴天ベースという天気予報もあって乾いた風が冷たい。今朝も寒い中で散歩へ。まだ夜明け前なので鳥のさえずりも聞こえない朝でした。風もないので落ち葉... 2022.12.28 日々の暮らし
日々の暮らし なんとなく散歩してみたら 少しずつ冬らしい風が吹く季節。それでもまだまだ暖かいでしょうかね。あてもなく旅に出るように散歩する。特に行き先を決めるわけでもなく。子どもたちとFeel度Walkを楽しんでから新たなセンサーが開いています。「なにこれ?」アンパンマンチョコの... 2022.12.03 日々の暮らし
教育 気になるものを手に取ると… 11月も終わろうというのに暖かい気温が続く丹沢・大山の麓。ただただ風の音や鳥のさえずりに耳を澄ます朝。昨夜は強い風が吹いていたこともあって葉っぱが散乱しています。そんな中で手にしたのがこちら。なんとなくパシャリ。葉の先端に向かって赤く染まっ... 2022.11.30 教育
日々の暮らし その扉の向こうに何がある? こんな扉に出会った。「扉を開けると何があるかな?」そんなことを考えました。「誰がいて、どんなことをしていたのか?」「この後はどうなるのか?」「開けたら大海原が見える崖の上だったりするかな?」たまたま目に飛び込んできた扉で空想を楽しんじゃいま... 2022.11.26 日々の暮らし
教育 散歩するように教室を歩きまわろう 丹沢・大山の麓は今日も梅雨らしい空が広がっていました。残念ながら昼まで雨となり体育はできず、子どもたちもがっかりです。それでも、雨だからこそできることをやっていた笑顔が多かった気もします。さて...そんな一日で改めて感じたこと。それは、散歩... 2022.06.15 教育