健康

日々の暮らし

丹沢・大山の麓を歩いてみたら?

ゴールデンウィークも明日でおしまいですね。みなさん、どんな毎日を過ごしていましたか?旅行に出かけたとか、BBQをしたとか、いろいろあるかと思います。ボクはと言うと...ずっと「くわさんぽ」(笑)丹沢・大山の麓を歩き回る毎日でした。トータル1...
教育

子どもがすくすくと成長するには?

丹沢・大山の麓は360度ぐるりと青空。夏を思わせるような暑さになりましたが、朝から晩まで歩き回りました。その距離22.65km、歩数にして28943歩(汗)道端に咲く花、川沿いを飛ぶ鳥、遠くに見える丹沢・大山の風景...いろんな風景を楽しみ...
教育

きみを動かすエンジンはどこにある?

スッキリとした青空が広がった丹沢・大山の麓。朝から地元をぐるりと歩き回るのも気持ちの良い季節です。昼を過ぎると汗ばむほどの陽気になりましたが風は爽やか。そろそろ湘南の風も吹いてくる頃かなあ。今日は所用があり平塚へ。お世話になっている教育関連...
教育

どこから情報を集めているの?

ここ数日、天気がコロコロと変わって落ち着かない気がします。自然を相手に仕事をする皆さんは大変なのではないでしょうか。暖かくなってきたから種を蒔いたのに、霜が降りるほどに寒くなるとか...とにかくお天気に左右されるので本当に難しいのだと思いま...
日々の暮らし

平和を祈る天皇誕生日

いつものように始まる朝。まだ2月に天皇誕生日があることに慣れていない昭和生まれです。令和に入って5年めを迎えているのになあ。街中ではチラホラと日の丸が掲揚されている。「平和な世界になりますように」そんなことを考えながら過ごした一日です。立ち...
教育

晴天で始まった3学期、子どもたちに伝えた大切なこと

ドーンと富士山が見える丹沢・大山の麓。少し春を感じるような空気の中を子どもたちが学校へと向かっています。「久しぶりで、みんなどんな気持ちなのだろうか?」「ワクワクしている子もいるだろうし、イヤだなあって思っている子もいるよね」「保護者の皆さ...
日々の暮らし

どんなことも小さなことから

今日も青空が広がった丹沢・大山の麓。久しぶりに幸楽苑でラーメンをいただきました。ちょっとした思い入れがあるのです。昭和29年に神明通りで開業した「味よし食堂」がルーツ。ボクが会津若松で生まれた昭和42年に「幸楽苑」に改称しています。喜多方、...
日々の暮らし

16時間ダイエットと禁酒で変わる身体

雨が降った木曜日。ということで朝の散歩はお休みしました。今日は久しぶりに健康ネタを書いておきます。遡ること10年前、人生最大86kgとなってしまったことがあります。さすがにビックリでした。その後、9ヶ月限定でパーソナルジムに通うことに。パー...
教育

「ちゃんと勉強しなさい」の前に

だいぶ涼しくなったとはいえ蒸し暑さが残る丹沢・大山の麓。高校野球は仙台育英が優勝、白河の関を遂に深紅の大優勝旗が越えた歴史的な日。高校球児の映像を見ながら、あれこれと考えておりました。スポーツを続けるのにもお金がかかる。競技志向が強くなって...
日々の暮らし

ありのままに花を咲かせる

今日も朝から暑い丹沢・大山の麓。もうどうにも止まらない暑い夏、局地的な大雨も心配。さて…30数年、スポーツと教育の現場で様々なチームや学校を見る機会に恵まれました。今日もまたその数がひとつ増えてあれこれ考えました。ボクにとっては全てが学びの...