スポーツ 【蹴球親楽】第48回:「大人の想像を遙かに超える」子育てと教育の楽しさ 雨がパラパラと降る月曜日。台風の動きも気になる週明けとなりました。4時起きでサッカーボーイズ3号を羽田空港へ送る。早朝ということもあり1時間ほどで到着。すっかり慣れた様子でチェックインして手荷物を預ける190cm。コンビニで朝ご飯を調達して... 2022.07.04 スポーツ
教育 大人の不安と子どもたちの世界 今日は局地的にゲリラ豪雨があった日曜日。青空が見えていたと思ったら急な激しい雷雨。これはたまったもんじゃありません。近隣の河川では中洲に取り残された人を救助する現場に遭遇。助かって本当に良かった。天気の急変には本当に注意してほしいなって思い... 2022.06.12 教育
スポーツ 大人の顔色うかがう子ども 明日は雨になりそうな雲に覆われた丹沢・大山の麓。小学生は今日も元気でした。さて、今日は雑誌AERAのお話。【kindle】【雑誌】こちらに取材していただいたインタビュー記事があります。ボクが話をした部分はこちら↓長年に渡ってスポーツの現場に... 2022.05.26 スポーツ
スポーツ 子ども時代はもっとのんびりしたらいいのに ゴールデンウィークの中盤が終わりました。ちょっと子どもたちの様子が気になります。皆さんの目の前にいる子は疲れていませんか。「ずっーと試合だったよ」という子どもたちが少なくありません。たしかに過ごしやすい季節になって大会などもあるのでしょう。... 2022.05.06 スポーツ
スポーツ 小学生バレーの現在地をテレビでみる 地元に戻って一歳上の先輩に散髪してもらう土曜日。夕刻、テレビの番組表を眺めていたら「小学生バレーボール大会」とあったので視聴。「あのチームは出るのかな?」そう、ボクが長らく公立小学校で勤務した伊勢原市にある石田JVCそこで監督をしているのも... 2020.11.28 スポーツ
スポーツ どんどんシュートを打つことが大切なんだ! サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがですか?いや、子どもたちを愛する皆さん、ご機嫌いかがですか?「日本のサッカーはシュートが少なくてつまらない。」そんなことをよく言われます。「シュートを打たないのは学校教育のせいだと思います。」そんなことを... 2018.03.25 スポーツ教育
スポーツ こどもエリアに入る前に! こんなポスターを見たことがあるでしょうか?サッカー指導者の皆さんは、ご存知の方も多いかと思います。とあるJリーグクラブのグランド脇にも貼ってあるJFA作成のもの。ちょっと待って。念のために確認しましょうね。サッカーが大好きな子どもたちのため... 2018.01.31 スポーツ
スポーツ ジュニアスポーツの危機と子どもたちの遊び ここのところ学校の話題が多かったのですが、久しぶりにスポーツの話題から。「ジュニアスポーツの危機と子どもたちの遊び」そんなタイトルをつけてみたのには理由があります。こんな記事を読みました。ロッカールームトーク日本のゴルフ存続の危機いま私たち... 2017.11.29 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第29回:サッカーボーイズ3号じっくりと成長中 久しぶりにサッカーボーイズ3号の近況について書いてみようと思います。なかなかスケジュールが合わず、公式戦を観戦してあげられません。そんな彼の活躍をミルウォールさんが久々に取り上げてくださいました。写真もお借りしています。ありがとうございます... 2017.10.07 スポーツ教育
スポーツ 成長のために「子ども扱い」しない 「まだ子どもなんだから、できるわけがない。」子どもたちの力を侮っていませんか。「まだ子どもなんだから、こんなもんでいい。」そんなふうに軽率な扱いをしていませんか。子どもたちは、ボクらが考えている以上に能力を持っています。だから…子どもたちの... 2017.09.16 スポーツ教育