✨️Challenge Respect Smile✨️

自然

教育

どう咲くかは自分次第だ!

この紫陽花、どんな色の花を咲かせるでしょうか。咲いてみるまでは分かりません。地面から一所懸命に水を吸い上げて、お日様を浴びながら蕾は大きくなって花を咲かせる。自力で花を開く日まで、ワクワクしながら待っています。本当に満開が待ち遠しいですね。...
日々の暮らし

ホントに未来のために必要なの?

国会が終わりましたね。森友に始まって加計学園の問題がクローズアップされる茶番劇。日本はどこへ向かおうとしているのでしょうか。どんどん縛られていくような感覚を覚えるのはボクだけではないはずです。「自由の相互承認」なんて程遠い政府の姿勢。どこを...
日々の暮らし

小さな花に学ぶポジティブな人生

とても小さな花に目が留まりました。ブロック塀の隙間から出てくる草に咲く、ピンクと白の1cmほどの花です。なんて素敵な花なんだろう。別にボクに足を止めてもらうために咲いているのではありません。それでも、とても小さな花から放たれる大きな生命力を...
日々の暮らし

自然に立ち返ることって大切

朝ランに出かけると出会える光景です。鳥のさえずりや樹木が揺れる音がして、何ともいえない山の匂いがあって...風の音がちゃんと聞こえる。「あ~生きているんだ!」と実感ができる大切な時間です。本当に必要なものは何か。ノイズに惑わされていないか。...
日々の暮らし

緑を楽しみながら通勤しよう。

ゴールデンウィークも終わり、周囲の山を見回すと緑が増えてきています。新しい葉が芽生えて美しい季節です。通勤途中にある植物もバッテリーをフル充電するかのように元気!夏に向かう感覚っていいもんですね。バタバタしている毎日、足を止めて眺める時間が...
日々の暮らし

道路建設を見ながら考える

連日のように新東名の建設現場を眺めています。かつては田んぼだったところに橋脚ができ道路が載せられている。日を増す毎に道路は延びています。ICができる現場付近でも田畑がなくなり山が削られている。こういう現場を見ると何とも言えない気分になるので...
日々の暮らし

通勤で旅人になる話

「先生、よく歩いてますね。どちらまで帰るんですか?」よく皆さんから言われる言葉です。しかも、いろんなルートを通るので不思議ですよね(笑)歩いているというよりもボクは通勤で旅をしているのです。完全に旅人になってます。空を眺めたり、道端の花を眺...
日々の暮らし

自分で道を選んで進むのは楽しい

朝ランからスタートする月曜日。雨予報もあって丘の上から太陽は見えず...それでも、こんな感じの朝の光景に出会うことができました。心地よく汗をかいてから出勤です。電車とバスで通勤していますが、この季節は早めの電車に乗って駅から歩くのです。暑く...
日々の暮らし

朝ランで出会う桜から学ぶこと

朝ランに出かけると、こんな桜に出会うことができます。大きな桜の根元で咲いているんです。これって種がこぼれたのでしょうか。苗木のような姿を見せてくれます。これは、これでなかなか可愛いのです。上を見上げるのではなく地面に目をやると鑑賞できる桜....
教育

桜満開!外は雨に観る子どもたち

ようやく満開の桜を観ることができると喜んでいたら雨でした。なんだか不遇の桜たち...教室の子どもたち、外は雨でも楽しそうにワイワイとやっています。天気なんて関係ないんです。外の環境なんてどうであれ自分たちの世界を構築していく。そんな子どもた...