教育 子どもたちと目線を合わせて【みんなのサークルベンチ】 新学期が始まり2日目。離退任式までは学級の時間...提出物のチェックなどを一通り終えてから、いよいよサークルベンチ搬入となりました。「ベンチを運ぶよ!忍者のようにそーっとプレイルームへいこう!」昨年度、同じフロアにいた子どもたちにはお馴染み... 2014.04.08 教育
教育 サークルベンチに新たな歴史が刻まれる。 2014年度がスタートです。3年の担任、4クラスの学年主任として1年間をパワフルに過ごします。サークルベンチには、小さな3年生たち26名が座ることとなりました。卒業したばかりの子どもたちは、窮屈そうでした。だんだん身体も大きくなってくるので... 2014.04.07 教育
教育 涙雨と卒業式 6年生の子どもたちの卒業式。やっぱり式中に泣いてしまいました。6度目の卒業式なのに…卒業生の歌がスタートした瞬間に、いろんなことを思い出してしまうのです。宣言通り涙があふれてしまいました。式後、教室に戻ると子どもたちからも感謝状などのプレゼ... 2014.03.20 教育
教育 残り2ヶ月、6年生に伝えたい3つのこと 6時間目、子どもたちは音楽室へ行ってしまいました。一人ポツンと残された教室であれやこれや考えます。残り2ヶ月でお別れ...4月、このベンチで座ってスタートしたクラスの物語も最終章です。まだまだ取り組みたいことは山ほどあります。でも、子どもた... 2014.01.17 教育
教育 最後の学期スタート! 3学期になりました。久しぶりに登校した子どもたち、少し背が伸びたような気がします。元気な笑顔で小学校最後の学期がスタートです。教室に上がると子どもたちは自分たちでサークルベンチに座って談笑中。久しぶりに会った仲間たちと嬉しそうにあれやこれや... 2014.01.08 教育
教育 ストーブの季節、サークルベンチで心もポカポカに! みかんが収穫できるほど温暖な気候の勤務校周辺にも冬がやって来ました。丹沢・大山が雪で白くなる頃には、ストーブも大活躍となることでしょう。サークルベンチに座り、暖かな炎を囲む子どもたちの姿を想像するだけでワクワクします。謎のサークルベンチに困... 2013.12.11 教育
教育 ベンチのある教室で 席替えの日になりました。いつもだったらシャベリカを使って新しいチームを作りますが、来週の修学旅行に向けた構成にチェンジ。4人1組ではなく、5-6人で1組となりました。それにあわせてサークルベンチの置き方も変わりました。両サイドに児童用机が伸... 2013.10.23 教育
教育 オランダで観て感じて日本で実践して気づくこと オランダ視察から1年以上が経過しました。あれから観てきたことを頭の中で整理したり、あちらこちらで報告する機会を与えられています。今夜は、教育界の大先輩たちの前で語り多くのフィードバックをいただきました。オランダの教育、とりわけイエナプランの... 2013.09.25 教育
教育 想いがつながるサークルベンチ【続編】 夏休みも最終日となりました。先日のエントリー想いがつながるサークルベンチの続編を...今日は、サークルベンチの製作です。埼玉から遠路はるばるやって来た先生は、初めて持つ電動ドリルを使って組み立てレッスン。手順を踏んでビス留めをしていくと30... 2013.09.01 教育
教育 想いがつながるサークルベンチ 朝、電話がかかってきました。「先生、ベンチ完成しましたのでお届けにあがりたいんですが...」会津の酒を酌み交わすナイスガイからの連絡に、あまちゃんも吹っ飛ぶほどでした。「朝からの作業、ホントにありがとう!」今夏、いただいた応援テーマは埼玉の... 2013.08.29 教育