教育

みんなが楽しめることがベース

ALTがやって来る火曜日の外国語活動。最後は双六を楽しみました。自分の位置が分かるように消しゴムを置いてるチームもあれば、こんなものも(笑)鉛筆のキャップに消しゴム、なぜかレモン牛乳のキーホルダー…"Go straight."  "Turn...
教育

「大山に雲がかかると雨」を知る子どもたち

校庭の向こう側に大山がよく見えます。山頂に雲がかかると雨になることを子どもたちは知っています。「何時から雨降るかなー」「帰る頃には降り出すってスマホで見たぞ!」「えー、まじかー!遊べないじゃん。」と話をする朝。中休み頃には、少し雲が上がって...
教育

一つの教育スタイルに縛られないこと

この二日間、多くの教育関係者の皆さんと対話をさせていだきました。それこそ、住んでいる地域も違えば年齢層も違う。生きてきた世界も違うし、人それぞれに面白い視点を持っている。それぞれの現場で苦悩していることも垣間見えてきて、事態は深刻だと思うこ...
教育

2017年度前半戦を終えて

週明けに学校へ行けば10月に突入という状況です。この週末は後半戦に向けて、あれこれと戦略を練る大切な時間でもあります。半年後には巣立っていく6年生たち…身体も大きくなったけれど、いろんな意味で進化を遂げています。その分、ボク自身が欲張りにな...
教育

進化するために大切な3つのチェックリスト

今年度の折り返し地点へ到達しました。9月に入ってから日々の活動をふりかえる指標みたいなものを改めて探してみました。子どもたちにとってもシンプルで分かりやすいのがいいと思っています。そして、学習だけでなく日常生活のいろいろな場面で使えるといい...
教育

みんなが輝く教室になるといいね

算数の時間です。いつものようにiPadを持って子どもたちの間をグルグルと歩きます。とあるチームで呼び止められてパシャリ。もちろん、男女が交ざっています。本当に仲がいいのはありがたいです。そんな教室で算数の学習はグングンと進んでいきます。単元...
日々の暮らし

朝ランに最適な季節がやって来た

朝は涼しくて気持ちの良い季節になってきました。これからの季節は朝ランにも最適です。真夏とは違って朝から暑いなんてこともありません。そして、ちょうどいい時間に日の出を迎えることができる絶好の季節なんです。日の出時刻をチェックして走る時間を決め...
日々の暮らし

筋トレが楽しくなる曲【ZZ TOP編】

静かな空間で筋トレをするのもいいのですが…ちょっと気合いを入れようかと思ったら音楽が必要になります。Apple MusicやGoogle Prime Musicにもワークアウトにピッタリの曲が多数。その日の気分によって曲を楽しみながらトレー...
日々の暮らし

風に揺られてゆったりと…

珍しく風邪を引いています。なんとなく違和感を感じていた週末…ノドの痛みと頭痛で少々ツライです。発熱はしていません。学校へ行ったら、同じような症状で苦しそうな子も複数いて…休みたいけど、学校へは行けるような中途半端な風邪。日頃から気をつけてい...
スポーツ

時間の過ごし方は人それぞれ

昨日、立ち寄った市ヶ谷駅からパシャリ。土曜日ということもあって多くの人たちが釣り糸を垂らしています。何が釣れるんでしょうね?釣りが好きでやって来る人もいるでしょうし初めての人もいるでしょう。この時間帯に野球場やサッカー場でスポーツ観戦を楽し...