教育

あなたのクラスの目的地はどこ?

学校現場で一番の大きな悩み...みんなが苦しんでいるのは「学級経営」私はここで使われる「経営」という言葉が嫌いですが、それはさておき...何をやるにも目的地は必要です。そして、その目的地についてきちんと認識することが大切。しっかりと共有しな...
日々の暮らし

ゆったりと考える時間ある?

毎日、仕事に追われて忙しそうですね。目の前にある作業に追われて、本来の仕事どころではなかったりしませんか?学校現場でも同じような状況があります。それは仕事じゃないんじゃない?かつて上司に言われた言葉です。パソコンに向かって何かをしているだけ...
スポーツ

ピッチ状況に左右されない基礎基本の重要性

第41回日産カップ争奪神奈川県少年サッカー選手権大会。冷たい雨が降る中で、中央大会に進出した32チームが激突。担当したピッチでは、1回戦からJ下部チーム同士の対戦も…両チームともベスト8以上には、進出する力があり優勝にも絡む力があります。彼...
日々の暮らし

そろそろ再開したいランニング

立春を過ぎ、少しずつ春に向かっています。そろそろランニングも再開したい…そんな季節になりました。ランニングについて知識があるようで、よくわかっていない部分もあります。ということで、ちょっぴり復習。ランニングの効用はいろいろ。体力の向上はもと...
日々の暮らし

寒い季節の旨い日本酒あります

立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いています。でも、旨い日本酒をいただける嬉しい季節...1月末に届いたこの2本も絶品なのでご紹介。左の会津娘は我が家でも定番。今回は、「芳醇純米上汲み火入らず」ご案内の通り、ジューシーで濃厚な味わい。女...
日々の暮らし

1日350gの野菜、足りてる?

「1日350g」の野菜厚生労働省が定めている数値とのこと...なかなか難しいような気がしますが、再考してみようかと思います。野菜摂取の4つのメリット食べ応えがあるからダイエットに最適たしかに野菜には「かさ」がありますから少量でも満腹感が得ら...
日々の暮らし

コレは便利!裁断機Durodex 200DX

2015になってもスポーツ、教育関連の書籍からトレーニングやビジネス系の雑誌を読みまくっています。肉体改造をしてきたら無駄なものが見えるようになりました。ということで、今年は書棚をスッキリさせるべく楽しんでいます。本をデジタル化して、手狭に...
日々の暮らし

48歳の誕生日、子どもたちから教わった大切なこと

おかげさまで48歳となりました。朝から教室は、ただならない空気…朝の活動を伝えに行こうとしたら、教室には入れてもらえませんでした。職員打ち合わせを終えて階段を上がると、今度はウェルカムな笑顔。子どもたちからの誕生祝いは、想像を超えていました...
日々の暮らし

季節を感じながら歩いてみよう

週に1度は仕事場から歩いて帰るようにしています。距離にして8km超…その日の気分に合わせて季節を感じながら歩くのです。遠くに見える富士山、丹沢、大山を眺めながら弘法山の麓を目指します。空も季節に応じて表情が違って見えて面白い。自然に触れてい...
スポーツ

○○があるだけではダメ

少年サッカー大会の運営で綾瀬スポーツ公園へ。数年前に完成した人工芝ピッチで選手たちがボールを追いかけています。反対側のコートでは、大人から中学生までのいろいろな世代がサッカーを楽しんでいます。こういったグランドがあるだけで一日中サッカーが楽...