スポーツ

開始から1年半が経過【47歳オヤジのトレーニング】

2013年6月17日にデポルターレの門を叩きました。2014年3月末まで通い、その後は自分でトレーニングを継続中。あれから1年半が経過、体調も良く元気に過ごしています。本日の計測結果体重 70.2kg体脂肪率 15.3%という結果でした。週...

「佐藤可士和の打ち合わせ」に学ぶ

現在の通勤の友「佐藤可士和の打ち合わせ」デザイナーである佐藤可士和さんの書籍には、チームや教室、個人のことまでロジカルに考えられるネタが満載です。打ち合わせを変えれば、仕事が変わり、会社が変わり、人生が変わる本当にその通りだと実感しています...
日々の暮らし

当事者意識をもって選挙へ行こう!

衆議院選挙が終わりました。予想通り与党の圧勝で...これはこれで評価はしませんが、改めて選挙について思うことを書きたいと思います。池上さんがテレビで若者たちに向けて私たちのお金がどう使われるのかということを問うのが選挙なんです。というような...
日々の暮らし

JR東海道線グリーン車に乗るときはSuicaでタッチ

昨日のこと…普段JRに乗らない私。横浜から平塚へ向かうために久しぶりにグリーン車に乗ることにしました。ここで少々あわてたので顛末をご紹介。券売機ではチケットが出るものだと思っていたら出てきません。「ん?これはどういうこと?」と思いつつ乗車。...
スポーツ

東北にJクラブがある意義

天皇杯決勝、ガンバ大阪vsモンテディオ山形…結果はガンバの完勝ですが、山形の頑張りに大きな拍手を送りたい。この試合を観ながら、考えさせられたことがあります。東北にJクラブがあるのは素敵なことベガルタ仙台、モンテディオ山形、ブラウブリッツ秋田...
日々の暮らし

サントリーウイスキーホワイト デザイン復刻版〈白札〉

NHK朝の連続ドラマ「マッサン」でも旬の話題の国産第1号「白札」中身は「ホワイト」ですが、思わず買ってしまいました。数量限定に弱い(笑)飲んでみると、スッキリとした味わいです。もちろん、改良を重ねているので当時の味とは違うのだと思いますが粋...
日々の暮らし

筋トレと睡眠のグッドな関係【47歳オヤジのトレーニング学】

47歳のオヤジは、トレーニングを継続中...おかげさまで風邪も引かず元気に毎日を過ごしております。トレーニング、食事も大切ですが、よくよく考えてみると睡眠時間も大切です。睡眠時間を確保するとトレーニング効果が倍増するらしいのです。なぜかとい...
教育

地域に支えられている学校のこれから

今年は、三男の中学校でPTA会長もさせていただいています。立場が変わって学校現場を見るといろいろと見えない側面が見えてくるものです。教員側からは、なかなか見えにくい地域とのつながりなどが分かって勉強になります。1.子どもたちは地域に見守られ...
日々の暮らし

電車とバスで通勤するメリット【時短術】

10年ほど前から、電車とバスで通勤するようになりました。もっとも我が家に自動車は1台ですから、必然的にそうなったわけですが...毎朝、時間に制限があるのでバタバタして大変です。でも、電車とバスで通勤するようになって良かった点も実感しています...
日々の暮らし

今年も会津のリンゴがやって来ました。

今年も会津のリンゴが届きました。蜜が入っていて美味しいリンゴです。この季節の定番となっているのは、会津美里町にある木野さんのリンゴです。会津のじいちゃんの紹介で毎年のように購入。今年も贈り物としてお世話になった方たちへも …十数年前にリンゴ...