スポーツ

伝説のフリーキックが街にやって来る!

あのフリーキックから28年...元サッカー日本代表背番号10 木村和司さんが我が街へやって来ます。午前中は東海大学サッカー場にてサッカー教室...そして、午後は大根公民館にてトークショーが...おまけに、夜は東海大学前駅の広場にて夜市が.....
スポーツ

食事、運動、睡眠のバランス【Deportare】

今週は会議もあり金曜日がトレーニング日。いつものように動的なストレッチから始め90分間、みっちりとやってきました。デポルターレに通い始めて5ヶ月。痛感させられるのは、いかに日頃の生活で食事、運動、睡眠がインチキだったかということです。特に考...
日々の暮らし

東京駅に学ぶベクトルを合わせる難しさと楽しさ

どんなところでも事を成すには、そこにいる仲間と共にベクトルを合わせて進めることが重要です。でも、これがなかなか難しいのです。教室にいる子どもたちやスポーツの現場で出会う子どもたちだって同じ...それぞれのバックボーンには違いがあり、一色端に...
教育

【子育て世代の皆さん必読】脳を鍛えるには運動しかない!

人生において成功するために、神は人にふたつの手段を与えた。教育と運動である。しかし、前者によって魂を鍛え、後者によって体を鍛えよ、ということではない。その両方で、魂と体の両方を鍛えよ、というのが神の教えだ。この二つの手段によって、人は完璧な...
スポーツ

【実証】2倍効く筋トレ(Tarzan)読むべし!

Tarzanが創刊されたのは、私が大学生だった頃...46歳になった今でも読んでいます。最新号の筋トレ特集は、毎年のように出てきますが、その都度のトレンドが掲載さています。筋トレの方法も、少しずつ変化するのです。その昔、とにかく回数をやれば...
スポーツ

【ラディッシュOB】月曜日の夜はフットサルへ!

9月頃からフットサルへ復帰しています。月曜日の夜仕事を終えて、仲間と集まります。もちろん、みんな大根(おおね)出身、唯一お兄さんがラディッシュだった後輩がいますが。基本ラディッシュの血が濃いチーム編成になっています。同級生のキャプテンと一緒...
日々の暮らし

人が集まるところに知恵あり酒あり!

週末...県サッカー協会の会議、市内カップ戦の懇親会、そして来週に迫るサッカー教室の打ち合わせ。なんとも盛りだくさんの夜が続きます。人が集まると、参加する皆さんから多種多彩な知恵をいただきます。みんながそれぞれの視点をもって、アイデアをぶつ...
日々の暮らし

世田谷育ちの少年が秦野へやって来て約40年

深夜0時前の秦野駅ホームは静かです。ホームで列車を待つ人もまばらな地方の駅という感じがします。35年ほど前、今は亡き友人と一緒に剣道場へ通うために乗降していた駅前は田舎そのものでした。駅前にはリヤカーを引いた焼き芋売りのおじさんがいて、水無...
日々の暮らし

ホッとする仲間たち×洋楽=レッドエプロン最高!

ほぼ月イチで開催するNPOミーティングを終えて向かったのは、いつもの先輩の店。ここでは、ギネスビールが私にとって定番です。子どもの頃から一緒にサッカーボールを蹴ってきた仲間や、小中の同級生たち。そして、一緒にバレーボールを追いかけた先輩。地...
スポーツ

季節が変わるにつれて変化する46歳のカラダ【Deportare】

夏から始めた四半世紀のトレーニング、今日は、月イチの測定日でした。「余計な脂肪をそぎ落として筋肉はそのままに維持するか増量する。」これが大切なんです。測定器に乗ります。おそらく10年は見ていなかった数字が目の前に...そして、細かな分析結果...