スポーツ 【蹴球親楽】第11回:子どもが自分で決めた選択こそ大切だ。 ヴェルディ相模原の一員として戦ってきた彼の背中は、たくましく成長した証。中学1年から6年間、身につけていた緑のユニフォームを脱ぐ時期がやって来ました。兄の背中を追いかけて、同じチームでやりたいという願いは叶わず...「どうしようか?」と悩ん... 2013.11.05 スポーツ
スポーツ プロペラを回し続けて飛び回れ! JFAスポーツマネージャーズカレッジ神奈川サテライトが閉講となりました。24名の受講生は、バックボーンも飛んでる空も違います。それぞれのゴールに向かって、プロペラを回し続けるわけです。時には、スポンサーの獲得に。はたまた選手やスタッフの獲得... 2013.11.04 スポーツ
スポーツ ひっそりと街に明かりを灯すコミュニティであれ! JFAスポーツマネージャーズカレッジ神奈川サテライト講座の運営をする3連休です。2008年度に本講座を受講させていただいた御縁もあり、3度目の機会をいただきました。年を重ね、都の西北で学んだこともあり、以前より視点が変わっていることがわかり... 2013.11.03 スポーツ
スポーツ 僕らの街で暮らす大学生との素敵な関係 神奈川県社会人サッカー2部リーグ戦、東海fcWingsのホームゲームの夜。おおね公園にたくさんの子どもたちと保護者の皆さん、そしてチアリーディング部FINEをはじめとする東海大学の学生さんたち。びっくりするくらいにたくさんの皆さんが応援に来... 2013.11.02 スポーツ
教育 【秋の明治村】修学旅行が終わる。 修学旅行が終わりました。子どもたち、スタッフのみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。2日目は、各務ヶ原航空宇宙博物館と明治村。各務ヶ原では、YS-11の展示など日本の航空機の歴史を学べる場所です。そして、明治村で移築された建物の数々を見学... 2013.11.01 教育
教育 日本の歴史と技術力を感じる修学旅行初日 午前6:30、学校をバスで出発。運転手さんは、なんと小学校の同級生の弟でした。「まさか、こんなチャンスに恵まれるとは」幸先のいいスタートです。さて、意外な渋滞にかかり、到着が少し遅れて浜松の「鈴木楽器製作所」へ。こちらは、子どもたちにおなじ... 2013.10.31 教育
教育 修学旅行ってワクワクするよね。 明日から、愛知県犬山方面へ修学旅行です。子どもたちは、これまで修学旅行に向けて事前学習に取り組んできました。「犬山城ってどんなところなんだろう?」「犬山城下町、どんなふうに回る?」「明治村、どんな建物があるんだろう?」など、途中で寄る静岡県... 2013.10.30 教育
教育 秋から冬へと向かう自然の中で育む「子どもたちの感じる力」 「子ども句会を開こう」という単元があります。「俳句とは何か?」を確認したら、みんなで学校の外へ出て素材を探しに出かけます。銀杏で埋め尽くされる体育館裏、夏の華やかさはどこへやらの中庭、校庭のジャングルジムの上。あちらこちらで自由に俳句づくり... 2013.10.29 教育
教育 「赤い悪魔」は知っているけど「青い悪魔」は知らないよ。 俳句づくりのために、校庭や中庭に飛び出した子どもたち。「あれ、ホテイアオイ、咲いてる。」ホントは夏に咲く花らしいのですが...気になったので、ちょっと調べてみました。南アメリカ原産花が青く美しいので観賞用に栽培され、日本には明治時代に観賞用... 2013.10.28 教育
スポーツ ストレスを抱えるあなたへ。大きな空を見上げながら歩こう。 今日はサッカーの現場を歩いて移動。二つのグランドから自宅まで全13kmの旅となりました。秋らしい一日で、丹沢・大山もきれいです。遠くには箱根の山や富士を仰ぎ、こんな大きな空を見上げながら歩いていると、心が洗われます。歩くときには、周りにある... 2013.10.27 スポーツ