日々の暮らし

健速神社例大祭2025

昨日の涼しさから一転、また蒸し暑くなった丹沢・大山の麓。朝晩は涼しいですが、まだまだ昼間は熱中症対策が必要なようです。さて...下大槻にある健速神社では9月の第二日曜日に例大祭が開かれます。午前から神輿が地域を練り歩き、3つの太鼓連が太鼓を...
スポーツ

3ヶ月で5kg減!朝ランの効果は抜群!コツは?

8月も最終日だというのに猛暑が続く2025年、いつになったら涼しくなるのでしょうか。なんとも暑い夏でしたが6月1日から朝ランにチャレンジすることにしました。5月22日に肋骨を痛めてしまったこともキッカケのひとつ。自分のカラダと相談しながらソ...
教育

「教育の目的とは何か?」を改めて問う

久しぶりに朝から東京へ。まずは東京都私立学校展へ参加するため東京国際フォーラムへ。東京の全私立中高413校が参加する大規模な説明会でした。朝イチの10時入場を申し込んで、空いているうちに一気に目的の学校を回って情報収集。各ブースの先生たちと...
スポーツ

パーソナルトレーニングの効果は一生もの!

大学時代は70kgほどのスリムな学生アスリートでしたが、教職についていからは体重が徐々に増えました。「まあ、体重を落とすなんて簡単だよね」と体育会系だった私は軽く考えていたんです。2012年には人生最大86kgを記録。小学校教諭として働き始...
教育

伊勢原大山で感じた「感応」と「身体性」

久しぶりに雨音がしてホッとすると同時に大雨となり不安も募った日曜日の朝は伊勢原大山で迎えました。毎年恒例のフォレスト大楽の夏合宿。今回の講師は...武術とからだの稽古人、笹井信吾さんです。【instagram】この2日間で感じたことは山ほど...
教育

妙高市にて単元内自由進度学習を見つめる。

梅雨明け以降、雨が降らない日々が続き、節水が呼びかけられていた上越地方。田畑への影響も心配ですが新井南小学校からは美しい田んぼの光景を眺めることができました。本日は共同研究者として関わる新潟県妙高市にて開催された研修会に参加。今回は講師でな...
教育

オモロー授業発表会 in HADANOが面白すぎた!

教育の現場に関わって35年が経ちました。夏休みには数え切れないほどの研修講座や講演会に参加したという歴史があります。市教委勤務時代に企画や運営を覚え、40代となってからは自ら講座を開き講演活動もするようになりました。「悉皆研修や自主的に参加...
日々の暮らし

「いつも元気」でいるために。

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。気がつけば7月も最終日となりました。「梅雨明けっていつだったかなあ?」っていうくらい雨が降らない(汗)新潟県など米どころから渇水で稲作に影響が出ています。おまけに気温が高い日が続き、自然界も...
教育

オンラインで学校運営協議会に参加

今日も朝から暑い一日となった丹沢・大山の麓。市内保育施設を訪問し小さな子どもたちの笑顔に癒やされた午前中。何とも平和な一日のスタートだと思いましたがカムチャツカで起きた大地震と津波警報。常に情報をスマホなどでチェックするという一日となりまし...
教育

ソーシャルメディアとウェルビーイング

先週末は「みんなで読み解く”スマホの中の子どもたち”アクティブ・ブック・ダイアローグ(東京)」へ。会場は六本木ヒルズ近くにある国際大学GLOCOM。こちらの書籍の訳者である豊福晋平さんからご紹介いただいた学びの機会です。集まったメンバーの皆...