教育

学ぶことで、より自分が見えてくる。

今日はスッキリとした青空が広がった日曜日。お花見を楽しむ人たちのニュースも流れていましたね。さて…この週末は、東京の京橋で学びの機会をいただきました。会場は駅直結のビルにある綺麗な会議室。大きなスクリーンがあり、充実した設備の明るい部屋。そ...
日々の暮らし

自分らしく子どもたちと関わるには?

「子どもの幸せは、あなたのものではない」前提となるマインドセットが全くもってメチャクチャだったことがあります。そこからようやく…「子どもたち一人ひとりの物語を大切にしよう」と思いにスタイルを変えました。そして…さらに気づかされたことがあるの...
教育

「子どもを支えるのって難しい」と思ったら

子どもたちと向き合うことは簡単じゃなかった。親、親戚、近所の人たち、学校や塾の先生、サッカーやバレーボールのコーチ…カッコイイ大人に出会って先生を志し、塾、高校、小学校など教育の現場へ。同時に3人のサッカーボーイズの子育て。バレーボールやサ...
日々の暮らし

もっと!子どもと笑顔で楽しみたい!

「もっと!子どもと笑顔で楽しみたい!」毎日、子どもたちと向き合いながら、そう思ったことはありませんか。「いろんな情報を集めて、試してみたけれど上手くいかない!」子育て中の皆さん、スポーツコーチ、学校の先生や各教室を運営する先生たちから聞こえ...
日々の暮らし

期日前投票(神奈川県知事選・県議選)

今日も日中は汗ばむ陽気となった丹沢・大山の麓。穏やかな空気が流れて心地の良い一日です。ところが...県議選候補者を連呼する選挙カーがやって来る。駅前に行けば演説をする候補者と支援者の皆さんがいる。今週末は統一地方選挙。神奈川県でも県知事と県...
日々の暮らし

それぞれの人が「ぱわーすぽっと」だな!

朝から春の穏やかな空気に包まれた丹沢・大山の麓。今日は昼から夜までリアルミーティングとなりました。ランチは渋沢駅近くにあるクレープ屋「ぱわーすぽっと」さんにて。「クレープってランチになるの?」という皆さんにオススメなのは「お好み焼き風」「豚...
日々の暮らし

菜の花台から見える富士山も最高です!

朝から風が強めに吹いていた丹沢・大山の麓。市内で満開だったソメイヨシノも花吹雪という時期に入ったようです。今日は久しぶりにヤビツ峠へ行くことにしました。最近ではサイクリストたちの聖地になっている峠でもあります。久しぶりに車で上がるヤビツ峠へ...
教育

ニョキニョキと多様な学校が出てくる話

昨日よりも気温は低め、風も吹いてにわか雨もあった丹沢・大山の麓。駅へ向かう道すがら畑の土手にツクシを発見しました。ちょっとビックリするほどにニョキニョキと出ています。何だか今年は一気に春が来たような...渋沢駅まで列車に揺られ、定番のランチ...
日々の暮らし

【New】人生という名のボールは転がり続ける

2023年度は快晴だった丹沢・大山の麓。昨日アップした記事には多くの皆さんから反響がありビックリしています。皆さん、ありがとうございます。「これから何をするのですか?」そんな質問をいただきますので、お知らせいたします。学校現場に関わらないか...
教育

「KUWAMAN」光の国へ

遂に光の国へ戻る日がやって来ました。「あのね...ボクは実はウルトラの星からやって来たんだ」「ボクに出会ったからナイショで教えておくよ」「おうちの人や、他の子たちには言わないでね」いつの日からのことか...真面目な顔をして子どもたちに語って...