"オランダ"

日々の暮らし

20日間のオランダ・フランス研修の旅から帰国

パリから帰国する便がストライキの影響で欠航に…エールフランスからは「次は27日」というようなメッセージ。「これはさすがにないよね?」ということで現地時刻午前3時から東京とやりとりして対応(汗)結果としてアニバーサリートラベルさんのおかげで大...
教育

「オープンマインドであること。」inオランダ

オランダへやって来て2週間が経過。気がつけば学校での研修も最終日になりました。ずっとEdwinについて回る日々も最後です。今日も授業参観をしてフィードバックをすることからスタート。「よりよい学びの場をつくろう」とするのは日本もオランダも同じ...
教育

「個性的なデザインがあふれる学校」 inオランダ

朝からZwolleにあるJenaXLと呼ばれるセカンダリースクールへ。オランダには5校しかいない中等教育学校のひとつですなかなか広まらないのはカリキュラムを組むのが難しいからだとのこと。日本と同じように教科ごとの壁が立ちはだかっています。課...
教育

「ゆっくり進化すればいいんだよ!」inオランダ

8時に駅近くにあるde kleine planeetへ。今は他の学校の校長をしているFrankが出迎えてくれました。今日は、Edwinと私の3人で授業を見て先生にフィードバックすることからスタート。対象は経験が豊かな先生と経験の浅い先生の2...
教育

「みんなでよりよい教育を考える取り組み」inオランダ

朝からイエナプランスクールではなく普通の公立小学校へ。広大な牧場地帯にある児童数26名、創立100年を超える小さな学校です。中学年のクラスと高学年のクラスを参観。といっても子どもたちの様子を見るのではなく若い先生の仕事を観察。授業の進め方、...
スポーツ

オランダリーグ2部の試合を観戦した話

Deventerには1902年に創設された古豪クラブ「GO AHEAD EAGLES」があります。残念ながら今は2部リーグですが、幸運なことに金曜日の夜はホームゲーム。ということで、Edwinと共にDe Adelaarshorstへ。昨シー...
日々の暮らし

走って歩き続けたオランダの日曜日

時差ぼけも解消してAlmereの街を走ることからスタートした日曜日。日の出が見たいと思ったのでデトックスーツに着替えてホテルを出発。まずは駅方向へ走ってシティーモールを抜け静かな住宅街方向へ向かいました。早朝だからなのか、出会った人は犬の散...
日々の暮らし

白い大地を越えて無事にオランダへ到着した話

東京(NRT)からアステルダム(AMS)まで11時間のフライト。成田空港から離陸すると春を迎えた関東平野が眼下に広がります。太平洋の方角へ離陸したら旋回、雪の新潟上空を飛び日本海から一気にロシアへ。限りなく続く真っ白な世界、ここにシベリア鉄...
日々の暮らし

オランダでも「Challenge」「Respect」「Smile」

6年ぶりに新東京国際空港から飛行機へ搭乗。以前とは比べものにならないほどスムーズにチェックインができます。あらかじめメールに添付されてきたQRコード、パスポートをかざす。荷物を預けてゲート、出国審査をサクッと通過できちゃう。ずいぶんと便利に...
教育

明日の学校に向かって(オランダ・イエナプラン教育に学ぶ)

これからの学校はどうあるべきなのか。今の学校を回すだけの感覚でいいのだろうか。いろんな問いがあります。誰のための学校なのか。本当に子どもたちもための学校になっているのか。子どもたちだけでなく先生たちもハッピーか。保護者や地域の人たちも安心し...