教育 子どもたちの強烈な個性と自己主張 歩いていたら素敵な花に遭遇しました。道路の花壇に植えられていたものですが、残念ながら名前はわかりません。立ち止まってこの花を観ていてなんとも素晴らしい自己主張だと思ってしまったのです。色も形も個性的だけれど小さくて、自動車で走る人たちからは... 2014.05.08 教育
日々の暮らし WordPressを高速化【Head Cleaner設定】 サイトが表示されるのが遅くて困っていました。せっかく読んでくれる人たちに待たせるのは申し訳ないと...キャッシュ系のプラグインの設定も適正だろうと思いながら忘れていたものがありました。「Head Cleaner」というプラグインです。インス... 2014.05.07 日々の暮らし
教育 「広畑が丘空晴れて…」教え子たちの同窓会 1993年に母校を卒業した皆さんの同窓会へ。当時の私は非常勤講師として体育教官室と体育館を行ったり来たりする新米でした。彼らとの接点は2年間、男子バレーボール部の監督もさせていただいておりました。高校生だった彼らは、今年40歳になるというこ... 2014.05.06 教育
日々の暮らし 雪国の山菜をいただく休日 豪雪で知られる新潟県中魚沼郡津南町から山菜が届きました。「こごみ」「ふきのとう」「山ウド」の3種類。一番量が多かったのは「こごみ」我が家では「こごみ」と呼びますが「こごめ」というところもあるようです。雪深い地方ならではの力強さを感じさせる味... 2014.05.05 日々の暮らし
日々の暮らし 里山資本主義と「知的野蛮人」になるための本棚 ゴールデンウィーク中に本を読んでなかったので、気になっていた本を2冊購入。深刻な少子高齢化が予測される未来、地方だけでなく都市部でも過疎化が起こる地域が出てくるといわれています。魅力のある地域づくりは大切なこと。じっくりと読んでみたい。以前... 2014.05.04 日々の暮らし
日々の暮らし プレーできることに感謝して【関東大学サッカーIリーグ】 長男と次男の試合観戦に東海大学へ。インディペンデンスリーグ(通称Iリーグ)に3チームを出している東海大学。長男と次男は、別のチームですが、それはそれで良し。何よりも試合ができるということに感謝してプレーしてほしいと思うのです。大学でプレーす... 2014.05.03 日々の暮らし
スポーツ 47歳の選手デビュー【東京羽田クラブ】 新たなクラブのスタートです。その名も「東京羽田クラブ」都リーグからのスタートですが世界を視野に入れつつ、天皇杯東京代表を目指します。今日はリーグ開幕戦前のミーティング。ユニフォームが配布されました。キングカズと同年齢、チーム最年長の私は背番... 2014.05.02 スポーツ
日々の暮らし 道路って大切だけど【大山道と第2東名】 家庭訪問の期間です。天気も良く大山も綺麗に見えているので気分爽快で歩いて回りました。江戸時代、大山へ向かう人たちがたくさん訪れていたといわれる下糟屋宿近く...手前は小田急線の高架が走り、向こうには建設中の第2東名の橋脚が見えます。2020... 2014.05.01 日々の暮らし
日々の暮らし あっという間の4月が終わる 気がつけば4月も最終日。あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。なんかできたのだろうか...子どもたちにとっては、どんな1ヶ月だったのだろうか?スポーツと教育の現場、それぞれで考えること。ゴールデンウィーク中に頭の中のごちゃごちゃをすっき... 2014.04.30 日々の暮らし
スポーツ 湘南ベルマーレ開幕10連勝! 湘南ベルマーレが開幕10連勝を飾りました。今日の相手対戦チームは京都サンガ、ラディッシュOB三平和司くんも所属するクラブ。アウェイとはいえ雨の中、熱いサポーターもやって来ていました。ホームの湘南は、相手にボールが奪われると前後左右からブロッ... 2014.04.29 スポーツ