広い視野と探究心を持とう

団塊の世代が一気に退職を迎える時代。

学校現場でも私たち40代は採用が少なく、薄い世代です。

新規採用が来ない時期もありました。

しかし、ここ数年は一気に若手も増えて活気がありますが難点も…

今まで培ったノウハウが引き継がれない可能性があるのです。

そこで…

対話をしながら研鑽を積むことが重要になります。

ベテランには、固定概念を覆すような研修も必要です。

変化が激しい時代ですから、より多くの視点を持つことが求められています。

日々の業務に追われているだけでは変化についていけなくなります。

学校という空間から飛び出して多くのことに触れてほしいものです。

視野は無限に広げていいのですから。

探究心も重要です。

目の前で起きている現象に対して「なぜ」を繰り返すこと。

いろいろな分野からの情報をリンクさせるとより理解も深まります。

私自身もノンビリやっているわけにはいかなくなりました。

より広い視野と探究心をもって進化し続けたいと思います。

くわさん✨️

桑原 昌之(くわはら まさゆき)
「人生という名のボールは転がり続ける」スポーツと教育の現場からまちづくりまで幅広く活動中。一人ひとりの物語を大切に、笑顔あふれる世界をつくるコミュニティジェネレーター。
秦野市議会議員 桑原まさゆき

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました