【完成編】先生!サークルベンチが足りません!

サークルベンチ作成

サークルベンチ作成

「先生!サークルベンチが足りません!」の完成編です。

隣のクラスでは、4月から少しずつサークルベンチ作りに取り組んでいます。

借りているベンチも、そろそろ返却しなければなりません。

どうなってるかなあ?

気になって教室へ行ってみると、電動ドリルで天板をつけています。

穴開けからやっていますが、これがなかなか上手です。

あっという間に天板が取り付けられました。

既に完成している班では、サンドペーパーでツルツルに磨く作業。

天板は秋田杉ではなく、ホワイトウッドです。

今までのベンチと比較する

上がホワイトウッドの完成品、下が秋田杉の使用しているもの。

ずいぶんと色合いが違います。

厚さもありますが、ホワイトウッドのベンチは少し重さがあります。

座ってみました。

重量があるだけに安定感もあって座り心地もGoodです。

もともと用意されていたサークルベンチではない。

自分たちで作ったベンチというのが何よりも素敵だなって思います。

みんなで大切に教室を創り上げてほしいと願っています。

さてと…

ボクのクラスも進化しよっと!

桑原 昌之

くわさん✨
「人生という名のボールは転がり続ける」が信条。
ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくる▷コミュニティジェネレーター💡
スポーツと教育の現場からまちづくりへ▷秦野市議会議員🚶
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました