いったい何をしているのだい?

今季初のベニシジミ

今朝は少し気温低め。

昨日の朝とは大違いなので体調管理も難しい季節だ。

いつものように子どもたちがやって来る。

「今日はなにまーん?」

「あんまんだよ!美味しいぞ!」

「じゃあ食べちゃおう!」

「やめろー(笑)」

なんて感じで朝は始まる。

子どもたちが教室へ入ったら朝のサークルを廊下から見て回る。

なのに、今日は出遅れた。

2階からギターの音が聞こえる。

「あらら…もうスタートしている。遅れちゃったな」

と思いながら階段を駆け上がる(ごめんなさい)

各教室を巡回するのはボクにとっては大切な観察活動でもある。

廊下に立ち止まって教室の様子を眺めるのは本当に楽しいし学びとなる。

ミーティングを終えてから、今度は体育館から外を眺める。

上学年と中等部がリレーをしている。

みんな楽しそうで良かったなって思う。

バトンパスの交換もスムーズになったな。

さて…

昼休み、校庭でベニシジミを発見。

近づいてパシャリとさせてもらいました。

動かないようにそーっと背後から迫る。

不思議にも逃げない。

「いったい何をしているのだい?」

そんなことを問いかけたくなった火曜日。

タイトルとURLをコピーしました