洋楽とビールがあれば楽しい

GUINNESS

GUINNESS

地元にある小中学校の先輩が経営する“Red Apron”

洋楽が流れ、旨いビールと料理が堪能できる大好きな空間です。

昨夜は、中学校の同級生たちが集まってワイワイと…

ボクらが中学生の頃は、空前の洋楽ブームでした。

アメリカンTOP40をFENで聴き、ベストヒットUSAを観るという土曜日。

CDがない時代…

駅前にあった店でレコードを借りてテープに録音。

できる限り良い音で残したいので、メタルやクロームのテープに録音したり…

いろんなことをしたものです。

今では、すっかり音楽とのつきあい方も様変わり。

iTunesを利用したりインターネットラジオを利用したり…

お気に入りの曲に即アプローチできるようになりました。

便利な世の中です。

…で

今でも80年代の洋楽を中心に聴くことが多い。

カラオケでは滅多に歌いませんが、洋楽派です。

さあ、今日もお気に入りの曲をかけながら頑張りたいと思います。

日曜日の朝は、こんなのでテンション上げましょうかね…

 

 

桑原 昌之

くわさん✨
「人生という名のボールは転がり続ける」が信条。
ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくる▷コミュニティジェネレーター💡
スポーツと教育の現場からまちづくりへ▷秦野市議会議員🚶
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました