日々の暮らし 美味しい秦野・伊勢原のみかんをどうぞ! この時期、自宅近くの無人販売に並んでいるのは「みかん」弘法山の周辺にもみかん山がたくさんあります。子どもの頃は、皮が厚くて酸っぱい印象だったのですが、今では甘く美味しさもパワーアップ!もちろん、子どもたちも大好きであっという間になくなってし... 2014.11.20 日々の暮らし
日々の暮らし 伊勢原駅にて「浮世絵が語る大山の歴史展」開催中 伊勢原駅にて「浮世絵が語る大山の歴史展」なる企画展が行われています。小田急電鉄のこちらのキャンペーンの一環のようです。大山は、歴史と自然が織りなすコントラストは素晴らしく、来る人を楽しませてくれるはずです。駅には、浮世絵パネルが多数展示され... 2014.11.19 日々の暮らし
日々の暮らし 秋深まる大山へ来ませんか。 歩いていると丹沢大山の山並みが日に日に色づいています。深まる秋を感じられる楽しい季節でもあります。ここのところ、あちらこちらで観光に力を入れる自治体が見受けられますが伊勢原市も同様です。今は、紅葉が見頃の大山がオススメです。週末にもなれば駅... 2014.11.18 日々の暮らし
日々の暮らし 時間を最大限に活用するために 1日は24時間、どう使うのかは自分次第です。仕事・家庭・プライベート...やりたいことは山ほどあります。もちろん、最低限やらなければならないこともあります。私の場合、仕事・家庭・プライベートにスポーツが入ってきます。しっかりと自分で時間をコ... 2014.11.17 日々の暮らし
日々の暮らし 初めてのクリスピー・クリーム・ドーナッツ 帰宅するとなにやら見慣れないドーナッツが...その名は「クリスピー・クリーム・ドーナツ」ん?これ新宿にあるよね...そう、サザンテラスで大行列ができていたドーナッツ。実は、まだ食べたことがありませんでした(笑)早速、いただきます。シンプルだ... 2014.11.15 日々の暮らし
日々の暮らし 花を観るだけで広がるイメージ 自宅から駅へ向かう途中にある工務店の入り口付近に咲く花。なんていう花なんだろう?よくわかりませんが、とても綺麗です。直径は10cmほど…日本の花ではなく外国からやって来たのでしょうか。花期はいつまでなんだろう?いろんなことを想像しながら眺め... 2014.11.14 日々の暮らし
日々の暮らし 歩き続けるから見えるんだ。 午前中は校外学習で牧場へ、歩くこと往復40分牧場では、牛乳を出荷する酪農家のお話を聞く学びの時間でした。放課後、市内の西部にある聖峰へ。こちらは校外学習の下見...みかん山を抜けて、しばらく歩くと375mの山頂へ到着します。眼下に広がる市内... 2014.11.12 日々の暮らし
日々の暮らし サントリー真夜中の至福【コンビニ限定】 仕事帰り、コンビニに寄ったら見たことのないビールが棚に並んでいました。その名も真夜中の至福ちょっと待てよ...真夜中は完全に夢の中にいることが多いので真夜中には飲めません。でも、買ってみました(笑)深い余韻というのは、人それぞれの味覚があり... 2014.11.11 日々の暮らし
日々の暮らし 会津みしらず柿の季節がやってきた! 今年も例年の通り、11月上旬に開封の儀を迎えた会津からの贈り物。95になるじいちゃんからずっと50年近くも実家に届けられています。今では実家、弟、私の家の分で3箱も…ありがたいことです。オススメは、少し柔らかくなってからですが、家族は硬めが... 2014.11.10 日々の暮らし
日々の暮らし カントリーマアム笹だんご味【新潟限定】 日曜日になってようやく実家も落ち着いて、野菜にキノコなどを分けてもらいました。定番の笹団子と共に、こんなものまでいただきました。なんと新潟限定のカントリーマアム笹だんご味。これはビックリですね。これも秦野で造ってるんじゃないかな?全国のカン... 2014.11.09 日々の暮らし