教育

教育

サークルベンチがある学級から学年へ

いつもの教室。真ん中にベンチがあるのは、子どもたちにとって見慣れた光景となりました。去年は床に座ってサークルを作っていた他の2クラスの子どもたち...「何とかならないかな?」なんて思っていたら...今年は学年全てのクラスにサークルベンチが導...
教育

モバイルボヘミアン(本田直之・四角大輔)

旅するように働き、生きるには?何とも心地よい問い。ボクも人生という名のボールを転がしながら旅を続けているからです。何かに縛られているような気がして生きていた頃があります。高校生の頃から先生になろうと思っていて、浪人して大学へ進学して...小...
教育

先生たちの残業が禁止だったらどうする?

何かと話題になる先生たちの超過勤務のお話。年度初めは、どうしても勤務時間も長くなってしまうのは仕方がありません。新たな名簿を作ったり、年度の計画を立てたり...学習参観や家庭訪問の予定も組まなければならないし...とにかくいろいろあるのです...
教育

STARBUCKS ORIGAMI

春先で気持ちいいので駅から歩いて学校へ向かっています。最近、できるだけ直線を歩けるように新しいルートを見つけました。20分ほどでSTARBUCKSの横を通過します。ちょうど珈琲が切れていたので立ち寄りました。すぐに見つかるだろうと思っていた...
教育

桜満開!外は雨に観る子どもたち

ようやく満開の桜を観ることができると喜んでいたら雨でした。なんだか不遇の桜たち...教室の子どもたち、外は雨でも楽しそうにワイワイとやっています。天気なんて関係ないんです。外の環境なんてどうであれ自分たちの世界を構築していく。そんな子どもた...
教育

【続編】先生!サークルベンチが足りません!

「先生!サークルベンチが足りません!」先週、隣のクラスの子たちからオーダーがあったので思案しました。「こりゃあ作るしかねーだろ!」ってことになったのですが、できる限り早くベンチが欲しい。ということで他校の先生に連絡を取りました。ボクにとって...
教育

先生!サークルベンチが足りません!

「KUWAMAN!サークルベンチが足りません!」「早く作ってよ~」隣のクラスの子たちからオーダーが入りました。6年生は3クラスです。2クラス分のベンチはあるので設置済み...さあ大変です!1クラス分が不足しています。「こりゃあ作るしかないよ...
教育

大切にしたいキーワードを伝えよう!

「大切にしたいキーワードを伝えよう!」ということで金曜日の学活の時間。「昨日、書いた中からコレだ!っていうキーワードをひとつ選んでね。」「好きなカラーペンを使って大きく画用紙に書いておこう。」「名前も忘れずにね。後で後ろに貼るからね!」子ど...
教育

早速サークルベンチを置いてみた。

早速サークルベンチを置いてスタートした2日目。新しい先生もいるので、出席番号順でサークルへ集まります。慣れている子どもたちが中心になって上手に座っていきます。いい感じですね。提出物を集めるにも、配るにもベンチは大活躍です。みんなでワイワイと...
教育

2017年度、さあ!新学期です。

勤務校では入学式と始業式が行われました。最上級生となった6年生は、早めに登校して入学式のサポートです。門から昇降口を案内したり、昇降口から体育館へ連れて行ったり...体育館では受付の仕事もサポート、みんないい笑顔で素敵でしたね。気になるクラ...