日々の暮らし

日々の暮らし

守破離 – いつまで守ってんの?

守破離って言葉、みんな知ってますよね。「守→破→離」3段階ありますが、「守」で停滞してしまっていませんか?というお話です。毎日、しっかりと仕事していて安心している人ほど...ひょっとすると停滞していることに気づいていないかもしれませんよ。し...
日々の暮らし

なかなかやるね!「大山四季カレンダー2017」

日本遺産に認定されて賑わいを見せている大山。伊勢原駅には多くの登山客の姿が朝から見られます。都心から1時間ほどで最寄り駅に着くことができる立地...関東では大山講なる信仰の山としても有名な伊勢原大山です。昨年にはケーブルカーも新しくなりまし...
日々の暮らし

チャレンジしながらポジティブに動け!

生きているといろんなことに直面します。うまくいかないこともあって辛くなってしまう日もある。でもね...チャレンジし続けましょう!幸福感は、挑戦するときに感じやすく、逆に今の状態を守ろうとすると抑うつ感情が芽生えやすくなる。(以下引用部分は全...
日々の暮らし

下北沢にある自家焙煎珈琲豆屋さん

ミーティングへ出向くために下北沢へ行ったときのこと...右手に気になる店がありました。下北沢にある自家焙煎珈琲豆屋のcafe useなんともレトロな佇まいの中で400円のテイクアウト珈琲を注文。座って待っていると目の前には、店長が焙煎してい...
日々の暮らし

糖質制限中の49歳オヤジが日高屋を利用すると

正月気分も昨日で終わったような感があります。食事も通常通りになりつつあるような気もします。3学期が始まるのは10日、給食は12日からということでランチを気にせねばなりません。できる限り糖質を抑えた食事を摂っています。といっても完全になんてボ...
スポーツ

初蹴りを楽しむ49歳オヤジの幸せな90分

2017正月...明日から仕事モードに入る予定なので正月休み最終日。午後、まずはフットサル場で60分過ごして移動。小学校の時にプレーして15年ほど指導したラディッシュの初蹴りへ参加。元U-16日本代表の大学生、高校生たちと一緒に30分プレー...
日々の暮らし

よりシンプルに進化する2017年

新たな年がスタート!2017年は、なんと50歳を迎えます。みなさん、今年もよろしくお願いします!というわけで...よりシンプルに進化することにします。やりたいことだけやろう。ちっぽけな常識にとらわれることなく...全ては自分次第であることを...
日々の暮らし

動き続けた2016年おわる。

2016年も今日でおしまいです。振り返ってみると気がつくことがあります。40代最後の年でもあり人生の折り返し地点だといえる一年。「シンプルに生きる」大切なことを見つけた濃密な一年でした...やりたくないことは捨ててしまって潜在意識にアクセス...
日々の暮らし

Don’t Give Up Yourself!!

あれこれ心配して動けないことがある。どうしても自分に自信が持てなくて存在を否定してしまうことなんてこともある。不安で不安でどうしようもない日が続くこともある。そんな日がこんなボクにもあったんですよ。やりたくないことを我慢したり、良い人を演じ...
日々の暮らし

皆さんに感謝して2016年の仕事を終える。

昨日は今年最後の出勤となりました。学校も年末&正月休みへ突入します。体育館のワックスがけがあったり最後の戸締まりがあったり...そんな中で我がクラスへ立ち寄ってみました。誰もいない教室...子どもたちの笑顔を想像しながら3学期に思いを馳せる...