日々の暮らし

日々の暮らし

裁断機とScanSnapが活躍した日

何かとやることがあった週末...まあ、師走ですから仕方ないですね(笑)ただバタバタと仕事ようなものをしていてもイライラするだけです。ついでに何か楽しいことかできないかな?ということで久しぶりに本棚の書籍を断捨離することにしました。裁断機Du...
日々の暮らし

トランプ大統領とアメリカの真実

2017年1月20日大統領に就任するドナルド・トランプ氏ボクの疑問は3つ...1.なぜトランプなのか?2.トランプのアメリカはどこへ向かうのか?3.世界はどこへ向かおうとしているのか?この本には、日本国内の大衆メディアでは分からないことも書...
日々の暮らし

ゆるく考えよう

社会派ブロガーである@ちきりんさんの「ゆるく考えよう」ボクらはいろんなことにとらわれて生きていることが理解できます。「そうなんだよね!」ボクも同じようなことを考えている。読み進めるとボンヤリしていたことが整理されていくのが分かります。「自分...
日々の暮らし

片づけHACKS!で自由に動き回ろう。

ボクは、こういう本が好きです。昨日より今日、今日よりも明日が楽しかったら嬉しいし楽しいですから。過去にはIDEA HACKS!2.0やPLANNING HACKS!も読みました。このシリーズの最新刊はKindleで購入してiPhoneで読了...
日々の暮らし

ボクの生活に欠かせないPCとiPhone&珈琲

毎日の生活に"PC" "iPhone" "珈琲"は欠かせません。三種の神器とも言えるかもしれません。まあ、どうでもいい話ですが良かったら読んでください(笑)PC活用で仕事もプライベートもスムーズに。ボクは、ずっとWindowsを愛用するPC...
日々の暮らし

本能にアクセスしてみて分かること

カラダが軽くなったからなのかな?以前より思考もシンプルになりました。メタボ気味だった頃は、思考もメタボになっていたのだけれど...「やりたいこと」と「やりたくないこと」に忠実になった。以前はグレーゾーンで我慢していたことも多かった。中途半端...
日々の暮らし

「はだの丹沢水無川マラソン」の価値は?

晴天の下で行われた第12回はだの丹沢水無川マラソンの運営ボランティアの一日。湘南国際マラソンと日程がぶつかるも参加者は約3600名...それぞれの思いを持ってランナーたちは秦野を駆け抜けてくれました。2回目となる運営サポート、昨年とちがって...
日々の暮らし

旅に出て歩き続けるから出会える。

人生の旅を楽しんでる?ボクは、それなりに楽しめているんじゃないかと思っています。自分の足で歩き回ることが大好きです。自動車でビューンっていうよりもね...杜の都を歩き回って見つけたパン屋さん、地元では人気があるらしい。メロンパンが一番人気で...
日々の暮らし

心地よいカフェで学んだこと

心地良い空間で過ごす。そこにいるだけで癒されてしまう。そこにいるだけで何だかポジティブになれる。そんな空間を創りたい。ただ珈琲を飲むだけじゃない。ただ勉強をするだけじゃない。人それぞれのニーズを満たしてくれる素敵な空間。本を読んだり、大切な...
日々の暮らし

ひとつずつ積み上げていく大切さ

お城の石垣を見るとハッとさせられます。こんな石垣をどうやって積んでいったんだろうか?大きな石を持ってくるだけでも凄いのに...長い時間をかけて、ひとつずつ人の手によって積み上げてられていく。途中で崩れたりしたこともあったでしょう。地震で崩壊...