日々の暮らし 早くも河津桜の季節 なかなか太陽の姿が見えず寒さを感じた丹沢・大山の麓。ようやくお日様が顔を出した午後になって散歩へ。いつものように直感で行きたい方向へと歩いてみる。あちらこちらでスイセンの花が咲いている。梅の花も日を追う毎に開花が進んでいる。紅梅やロウバイは... 2024.01.28 日々の暮らし
日々の暮らし 歩き回って満月に感謝してみる。 今日も朝から青空が広がった丹沢・大山の麓。風は冷たいのですが歩き回るには最高の一日だったような気がします。本日のくわさんぽは「30.9km」「36,724歩」いつもの大根・鶴巻地区を歩いた後に小田急線へ。当初は小田原の街を歩き回ろうかと思い... 2024.01.26 日々の暮らし
日々の暮らし ご縁のつなぎ方 冬らしい冷たい風が吹く丹沢・大山の麓。「こんな日は雪だぞ」父が故郷に思いを馳せる言葉を思い出します。散歩中に見えた富士山は見事に真っ白でした。今シーズンでは一番の積雪でしょうか。それにしても風が冷たい。テクテクと歩いて渋沢へ。目的地はこちら... 2024.01.25 日々の暮らし
日々の暮らし 調和を忘れる。 朝は雲が広がれど昼過ぎから青空が広がった丹沢・大山の麓。そろーりそろりと動き出す。健康一番だなと改めて思う。今日の画像は10日前のサクラソウ。なんとも綺麗だなって思う。眺めていたら「調和」って言葉が降りて来た。「調和」とは二つ以上のものが、... 2024.01.19 日々の暮らし
日々の暮らし 身体を休めて。 青空が広がって少し暖かさを感じる丹沢・大山の麓。4日ぶりの投稿。「あれあれ?くわさん?どうしたの?」とご心配の声もありましたので正直に報告いたします。体調不良にて自宅療養中です。関係の皆さまにはご迷惑をおかけしております。快方に向かっており... 2024.01.18 日々の暮らし
日々の暮らし 登ることで見える景色。 朝は青空、夕刻は嵐のような風が吹いた丹沢・大山の麓。まだ山々に雪が積もる景色を見ていない。ちょっと明朝が楽しみでもある。真っ白な山々を眺めることはできるだろうか。ところで...山があると登りたくなるのはなんでだろう。きっと人それぞれなんだろ... 2024.01.13 日々の暮らし
日々の暮らし 焦点を当てる。 「午後はお日様が」という予報はどこへやら...寒い一日となった丹沢・大山の麓。今日の画像は朝散歩で見つけた早咲きの紅梅。一輪の花に焦点を当ててパシャリ。その瞬間、周囲は全く見えなくなった。足元の芝生も背景の空や遠くに見える建物も…ほんの一瞬... 2024.01.11 日々の暮らし
日々の暮らし 毎日が新しい一日。 今朝もキリッと引き締まった寒さとなった丹沢・大山の麓。いつものように散歩に出かけると日の出時刻を迎える。「今日はどんな一日かな」なんて思いながら感謝とお祈りをする。毎日、いろんなことがある。今日も多くの人たちと出会った。いつも自宅前の落ち葉... 2024.01.10 日々の暮らし
日々の暮らし 春よ来い。 冬らしい天候となった丹沢・大山の麓。それでも青空が見えるので有り難い。能登半島地震の続報に胸を痛める毎日。それでも確実に季節は進んでいる。まだ、どんど焼きも終わっていない。なのに近所の畑にあるロウバイは七分咲きだ。散歩の途中で見つけてしまっ... 2024.01.09 日々の暮らし
日々の暮らし 生きていること。 成人の日を迎えた丹沢・大山の麓。顔に冷たい空気が当たる中での朝散歩は少し根性が必要だ。日の出時刻となって自らの姿が影となった。ずいぶん長く感じた2024年の幕明け。いろんなことがありすぎた。元日に能登半島地震が起きた。翌日は羽田空港で航空機... 2024.01.08 日々の暮らし