教育 50年の時を超えて世田谷で教育談義 いつ雨が降り出すのか心配な金曜日、HILLOCKの開校セレモニーへ。砧公園をベースに新たな学校ができると聞いて応援せずにはいられない。ということでバディになりました。ヒロック初等部は、ワイルド&アカデミックな環境で、子どもが主役となって「育... 2022.04.29 教育
教育 平和を守る義務もボクらにはあるよね 春の弘法山と雪の富士山が見える丹沢・大山の麓。この地域では今日が卒業式という小学校もありました。新型コロナウィルス感染拡大に振り回された子どもたち。それぞれの子どもたちに一人ひとりの物語があったはず...嬉しいこともあったでしょうし、とても... 2022.03.23 教育
日々の暮らし 東日本大震災から11年が経過して 朝から気温も高くなり春らしい一日。遠くに見える丹沢・大山も心なしか霞んで見えます。今日は3月11日、東日本大震災が起きた日です。あの日...中学校を卒業したばかりのサッカーボーイズ2号と一緒に自宅にいました。あれから11年、彼は鹿児島で報道... 2022.03.11 日々の暮らし
日々の暮らし お酒のオリジテナリティに思うこと 年間を通じて楽しませてもらっている会津の酒。「宗太のハンプ会」には何年もお世話になっています。時々、会津以外の地域の酒も混ざるのいい。「おいおい!会津だけじゃなくて佐久の酒も飲んでるじゃん!」って突っ込んでくれる皆さんにも感謝(笑)心配しな... 2021.06.21 日々の暮らし
日々の暮らし 信州で北海道の駅弁を楽しみながら 昨日の雨はどこへやら...朝から青空が見える信州にて。午前中からあちらこちらへと顔を出す。買い物さえも仕事になることがあるけれど、それはそれで楽しいもんだ。途中で立ち寄るガソリンスタンドの皆さんにも、いろいろと良くしてもらっている。本当にあ... 2021.03.14 日々の暮らし
日々の暮らし 赤べこがやって来た! 2021年は丑年なんだそうな。だからというわけじゃないけれど大日向の家に赤べこがやって来ました!これも何かのご縁なのでしょう。いつも実家でお世話になっている会津本郷のリンゴ屋さんから届けられたもの。「あらら...リンゴと一緒に何か間違えて送... 2020.12.27 日々の暮らし
日々の暮らし 会津の酒「泉川 純米吟醸 ふな口 本生」 そろそろ54年前になるけれど、ボクは母の故郷である会津でこの世に生まれてきました。ありがたいことに多くの皆さんとご縁をいただき、今日に至っております。小さな頃から「会津人」の血を引くことを意識させられて育てられてきたので...「会津の酒」も... 2020.12.26 日々の暮らし
日々の暮らし 花泉酒造 百周年記念醸造酒とお盆休み お盆休みにはルーツである津南と会津のことを思いながら酒をいただく。今年のセレクトしたのは「会津娘」と「花泉」特にこちらの一本は、ちょっと高めなので気合いを入れて注文(笑)ここのところ終戦75年に関する報道を目にします。ボクらが小さな頃は、戦... 2020.08.11 日々の暮らし
日々の暮らし 会津の「宝」をいただく週末 会津の酒が届きました。「今月はなんだっけか?」とワクワクしながら開封します。2本あるうち先に目に飛び込んだのは「会津ほまれ」でした。「おー!ほまれさんか...」一升瓶をそっと持ち上げてラベルを見て再び驚かされました。まさかの「からはし」特約... 2020.01.25 日々の暮らし
日々の暮らし 戊辰150周年の会津まつりへ 青空の下、朝から列をなして登城する人たちに紛れて鶴ヶ城を目指して歩きます。城に行くだけでもワクワクするのに、いつもより3倍くらいのワクワク感。まずは会津若松駅に寄ってみます。今回の見学にはちょっとした課題を持っていました。会津まつりのメイン... 2018.09.23 日々の暮らし