信州で北海道の駅弁を楽しみながら

信州で北海道の駅弁を楽しむ理由

信州で北海道の駅弁を楽しむ理由

昨日の雨はどこへやら…

朝から青空が見える信州にて。

午前中からあちらこちらへと顔を出す。

買い物さえも仕事になることがあるけれど、それはそれで楽しいもんだ。

途中で立ち寄るガソリンスタンドの皆さんにも、いろいろと良くしてもらっている。

本当にありがたい。

ツルヤに立ち寄ったら駅弁フェアをやっていた。

とても小さなコーナーで10種類くらいの駅弁が置かれたいた。

北海道だとイカめし、かきめし。

東北からは牛タン。

北陸からはノドクロとか鱒の押し寿司とかね…

そういえば…

列車の旅とは随分と無沙汰している。

49歳オヤジが青春18きっぷで感じたこと
初めて青春18きっぷを使って旅に出た夏。新潟を皮切りに平泉や長野方面へ出かけてみました。各駅停車の旅は、沿線の風景をのんびりと眺めることができていいもんです。青春18きっぷでは、新幹線とは違った楽しみがある。明らかに新幹線とは違う景色を見る...

「青春18きっぷ」で旅に出たい。

停車駅とか乗り換えの駅で待ち時間にあれこれ探す。

地酒とか地ビールとか駅弁とかね…

始発でJRの旅に出る。

時刻を見ながらグルグルと回って終電で帰ってくる。

それが何とも楽しかったりする。

在来線にはノスタルジーと魅力がある
鉄道はボクの生活に欠かせないもの。毎日のように乗っている小田急線を始め、両親の実家を繋ぐJR…ボクは自動車よりも列車に揺られる方が好きです。新幹線などはなかった子ども時代を思い出すと、やっぱり在来線に乗りたくなるのです。指定席の予約ができず...

ボクにとって列車というのは大切な存在だった。

上野駅は、特に重要で…

ここから何度も会津や津南へ向かったよね。

その頃は本当に遠いなって思っていた。

妙高へスキーへ行くにも随分と時間がかかったよね。

そんな時に必ずといっていいほど買うのが駅弁だ。

上野駅だとチキン弁当を間違いなく買う。

東北本線だと黒磯で、信越線だと横川で釜飯を買ってたよね。

どこで弁当が買えるのか時刻表で調べるのも楽しかった。

自分の基準で生きていこう!
初めて「青春18きっぷ」で旅に出ました。JRの普通列車に乗って自分と向き合う大切な時間でもあります。最初の目的地は新潟...ボクらの子ども時代、総理大臣と言えば田中角栄さんでした。角栄さんにも、きっといろんなことがあるでしょう。でも...角...

今では便利なもんでスマホひとつで宿泊先を探すこともできる。

列車の時刻も簡単に検索できるし、遅延情報などもパッと見ることができる。

これはこれで便利なんだけど、寅さんのような感じで出かけたいよね。

旅というものはな、行き先を決めてから出かけるもんじゃねぇんだよ。

そうだなあ。

そんなことしてみたいよね。

ちなみに…

結局、ボクは厚岸の「かきめし」を買った。

これが美味しかったんだよね。

でもさ…

やっぱり列車に揺られてビールと一緒にがいいなあ。

駅弁味の陣2020 公式ガイドブック うまい駅弁 (オレンジページムック)
東日本各地の駅弁が勢ぞろいし、投票で頂点を決めるイベント「駅弁味の陣」。過去「大将軍」に輝いた駅弁と、今回出陣(エントリー)している駅弁を詳しくご紹介。ほかにも、駅弁の達人が選ぶ駅弁や駅弁グッズなど、見逃せないトピックが盛りだくさん! ● ...
桑原 昌之

くわさん✨
「人生という名のボールは転がり続ける」が信条。
ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくる▷コミュニティジェネレーター💡
スポーツと教育の現場からまちづくりへ▷秦野市議会議員🚶
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました