教育 桜満開!外は雨に観る子どもたち ようやく満開の桜を観ることができると喜んでいたら雨でした。なんだか不遇の桜たち...教室の子どもたち、外は雨でも楽しそうにワイワイとやっています。天気なんて関係ないんです。外の環境なんてどうであれ自分たちの世界を構築していく。そんな子どもた... 2017.04.11 教育
日々の暮らし 雨ばかりの桜の季節 またしても雨という週末。青空の下で花見というわけには行きませんでしたね。すぐ近くにある弘法山でも桜は見頃なのに...こんな年って最近あったかな?あんまり記憶にないのです。そんなボクは朝からMTGでした。あれやこれやと考える一日を東京で...... 2017.04.09 日々の暮らし
教育 「ふれあいまつり」でふりかえる1年 土曜参観でした。午前中は慌ただしく過ぎました。LINEの人がやって来て情報モラルを学び、保護者の皆さんと一緒に考える学習参観。バタバタしながら給食を食べ終えて、子どもたちが楽しみにしているイベントがスタート!「ふれあいまつり」PTAの方たち... 2016.10.29 教育
日々の暮らし 小さな花に教えてもらうこと 道端に咲く小さな花が好きです。散歩や通勤で歩きながら道端に咲く花を見つけるとパシャリ...なんていう花?なんでこんな所に?なんて考えながら眺めるのは楽しいものです。小さい花の何がいいかって?一生懸命に生きている感じが伝わる。大きさじゃないん... 2016.09.09 日々の暮らし
日々の暮らし そばにいて進化を見守り続ける。 乗鞍高原で見つけた小さな花...偶然にも出会ってしまった可憐な花です。太陽の下で一生懸命に咲いている。どこから種がやって来て、どんなふうに芽を出して花を咲かせたのか。ボクは知りません。でも、引力に引きつけられるように偶然にも出会った可愛い花... 2016.08.09 日々の暮らし
日々の暮らし 命の限り全力で咲け! 夏のギラギラする日射しの下を歩きます。暑いからと言ってノンビリしていることも必要です。でも...思い切って外へ出て歩いてみたら、こんな素敵な花に出会いました。照りつける太陽の下で懸命に咲く花を見ると元気になります。生きるって凄いことだと思う... 2016.08.03 日々の暮らし
日々の暮らし 「なんだこれ?」で毎日を楽しもう 車で出かけるよりも歩く方が好きです。電車に乗って駅を降りて、ブラリといろんな街を歩くことも大好きです。歩いていると見たことのない景色に出会うことがあります。「なんだこれ?」という光景に出会う。先日、こんな花に出会いました。どういうわけか畑に... 2016.07.13 日々の暮らし
日々の暮らし 小さな幸せを積み重ねていこう。 英国のEU離脱に向けた動きに衝撃を受ける週末です。「世界はこれからどうなっていくのかな?」「子どもたちの未来は?」なんていろいろ考えて...「何か大きなことをしなきゃいけないのかな?」なんて考えていたら小さな花に出会いました。しばらく眺めて... 2016.06.26 日々の暮らし
日々の暮らし 日常生活の中で観察力を磨こう! 観察は楽しくて、大切なこと。道端に生える草木を眺めたり、青空に浮かぶ雲を眺めたり...スポーツの現場では、相手チームの分析だったり、自チームの選手の状況だったり...教育の現場では、先生たちの教育手法だったり、子どもたちの様子だったり...... 2016.06.24 日々の暮らし
日々の暮らし ストレスを感じたら好きなことに触れよう。 さまざまなストレスにさらされる現代...NHKスペシャルでも「キラーストレス」について放送されていたので視聴。脳科学や分子生理学などの研究が突き止めたのは、いわば「キラーストレス」とでも呼ぶべきストレスの存在です。 そこには人の体に「ストレ... 2016.06.20 日々の暮らし