日々の暮らし

未来を思い描く8月にしよう!

8月になった途端に梅雨明け宣言!ずいぶんと長い梅雨は豪雨災害や農作物にも深刻な被害を与えました。「プルーンの木が折れた」という悲しい報告も...新型コロナ感染症も感染拡大が続き、せっかくの夏休みもStay Home優先で!もうこれまでのよう...
教育

初の芝刈り作業にチャレンジ

まだ梅雨明けしていませんが7月末を向かえてしまいましたね。気温も低めなので青空の下でビールでも飲もうかなっていう気分になりません。さて...昨日は、午前中のサマースクールと午後からのミーティングを終えてから初の芝刈り作業。ついでに、液体肥料...
教育

分かりやすく説明するって難しい

午前4時。本来ならば目が覚める時間ですが、今朝は3時を回る頃には目が覚めてしまいました。昨夜は20時台に夢の中でしたから、まあいいでしょう(笑)さて...大日向小学校では在校生向けにサマースクールを開催中。前期の3日間は、上学年(4年生から...
教育

ウワミズザクラが色づいて

今日も茂来山は見えません。まだまだ梅雨空の大日向の朝を迎えています。東北では最上川が氾濫という心配なニュースも飛び込んできました。また大雨か...さて、今日はウワミズザクラが色づいた話です。春になって毎日のように通る場所に咲いていた奇妙な花...

今季初収穫!大日向の生プルーンをいただく

梅雨はまだ明けません。昨夜も雨は降り続け、今朝も雨でスタートしています。昨日のことですが、今季初収穫となる大日向のプルーンをいただきました。しかもこれ「大日向小学校の生プルーン」なんです。開校前からお世話になっている方の畑を一部お借りしてい...
日々の暮らし

いちばん大切なことは健康でいること

雨かなと思ったら少しだけ青空も見える朝。川の音はゴーゴーと水量多めだとお知らせしてくれています。鳥たちは嬉しそうに鳴いている。窓を開けると新鮮な空気が入ってきます。それを思いっきり吸い込んでボクの朝は始まります。いろんなことがあって今があっ...
日々の暮らし

雨の日は続くけど

窓を開けると今日も雨。昨日も今日も基本は雨ベースという週末になりましたね。土日と仕事もあったので屋内だからいいんだけど...本当に夏はどこへ行ったのだろう?雨音は心を穏やかにさせてくれることある。でも...今年の梅雨はちょっとザワザワします...
日々の暮らし

人々が繫いで歴史がつくられる

昨日のこと、久しぶりに新海三社神社へ。大々的に観光地として宣伝しているわけでもないところですが素敵な神社です。周囲の杉の木は太く歴史を感じさせ、境内は何だか分からないけどパワーを感じる。なぜここに建立したのかは分からないけど...由緒はこち...
日々の暮らし

みんな幸せを求めて時代を生きている

まだ梅雨明けしない夏。これだけ雨が降ってしまうのは何だか気持ちも落ち込みますね。でも、雨だからこそできることを探したい。天気が良ければ自然に触れる時間にしたかったけれど、雨なので文化に触れる2日間。今日は、我が家のサッカーボーイズ1号に車を...
日々の暮らし

自動化するというニーズと知恵

夏休み初日、やっぱり雨でした。ちょっと自然に触れたいなと思ったけれど雨量もあるのでやめておく。じゃあ、ちょっとした文化にでも触れようと清里にある萌木の村オルゴール館へ。展示されている様々な自動演奏楽器によるコンサートがある。機械好きなことも...