教育

樹上にみえる大きな鳥は

学校近くの森に大きな鳥が飛んでいるのを目撃。「アオサギ」という鳥なのだそうです。特に珍しい鳥ではないのですが、樹上にとまる光景は初めて観ました。夏季にユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸中部、東南アジアなどへ南下し越冬...
教育

夏休み初日はイエナプラン全国大会

夏の朝の空はきれいなスカイブルー。さてと夏休みは何をしようかなあ。なんてあれこれと考えたい初日ですが...イエナプラン教育協会の全国大会in大日向小学校へ。全国各地から120名ほどの皆さんが来校されました。天気が心配だったので晴れてくれて本...
教育

大日向小学校の1学期がおわる

こんな素敵な茂来山を拝むことができた「一学期おわりの会」の日。大日向小学校のメンバー全員で走り続けた71日間。子どもたちを中心に保護者・教職員・地域の方々、関係者の皆さんが共に築く学校。果たして私たちが大切にする3つのことは実現できたのでし...
日々の暮らし

夏休みまで残り2日だというのに

梅雨も明けたのかなと思わせる7月26日の早朝を迎えています。昨日は不覚にも休暇をいただきました。「あれ?なんだろう?」という体調悪化の兆しは一昨日の晩から。お腹に力が入らないのはきついです。夏休み残り2日だというのに、お休みをいただくことに...
教育

梅雨明け間近となったかな。

早朝は青空と茂来山が見えて夏到来の予感でしたが...やっぱりまだまだ梅雨空という感じが強い大日向です。それでも昼間は晴れ間も見えて夕立もあったので真夏へ突入かな...今日は地元の公立である佐久穂小学校の終業式です。そんな大切な式の前に大日向...
教育

ヒラヒラと舞うように学ぶ

早朝は見えていた茂来山も学校始業時には再び雲の中へ。夕方には短時間ながら大雨が降る時間もあった火曜日(汗)早く梅雨明けしてくれたらいいのにね。さて...中休みのこと。「くわまーん!こっち来てー!」玄関を出たところで十数メートル先にいる子に呼...
教育

まだ梅雨は明けず一学期も続く

首都圏の学校は夏休みに入った模様ですが大日向は最後の一週間。そして、梅雨も晴れず相変わらず曇天の茂来山。「これじゃあ、夏は短いかもね。」そんな会話が飛び交うほどに天気がよくないのです。いつになったら晴れるのだろうか?暑熱対策がないまま夏休み...
日々の暮らし

身体が一番だから休んでね。

長いことサッカーボーイズと共に過ごしてきた子育て期。いつも元気な彼らを期待するけれど、ケガしたり病気になったり...日頃は、ついつい楽しくてグイグイと動いちゃうんですね。調子が良いときほどケガをしたり、大切な時期にケガをしたり...本当にい...
教育

姉妹都市府中で大日向小学校説明会

佐久穂町の姉妹都市である府中市で大日向小学校の説明会を初開催。こじんまりとしたサークルで対話しながら進む「ちいさな説明会」を午前と午後に2回。さらに府中アスレティックさんの呼びかけによる「概要説明と座談会」も行いました。嬉しいことに府中市を...
教育

素敵な葉が輝くにもワケがある

先日、コブ太郎へ登る道沿いで見つけた見事な楓。逆光で葉が透けて見えてなんとも美しい光景だったのでパシャリ。見上げたところに素敵な光景が広がっているのは嬉しい限りです。でもね...そこばかりを見ているのは勿体ないです。足下がどうなっているのか...