まちづくり 新たな日程で中学校体育祭 朝から涼しい秋の風が強めに吹いた丹沢・大山の麓。昨日の雨で順延となった中学校の体育祭へお招きいただきました。近隣のエリアには大根・鶴巻と2つの中学校があります。もともとは大根中のみでしたが人口増加で1986年に鶴巻中を新設。よって両校から学... 2024.10.10 まちづくり
まちづくり 衆議院解散総選挙に思うこと 朝から冷たい雨が降り中学校の体育祭は順延となった丹沢・大山の麓。今日は朝から「衆議院解散」に関わる情報がメディアを駆け巡りました。党首討論があってから衆議院本会議が開かれて解散。その時点で総選挙が行われることが決まるとの認識ですが...昼過... 2024.10.09 まちづくり
教育 一人ひとりの物語を大切にした教室 北風が吹き雨も降ってきた丹沢・大山の麓。朝から気温も上がらずに長袖を慌てて着るような火曜日です。10月、11月は教育に関わる講演を予定しています。「少子化によって全国各地で進む学校統廃合」「新たな教育スタイルによる移住促進」「地域の公共財と... 2024.10.08 教育
教育 「考える」より「感じる」こと ちょっぴり蒸し暑さをを感じつつも秋の青空が広がった丹沢・大山の麓。「秋は飛ばして冬かもね」そんな心配はなさそうです。さて...昨日はフォレスト大楽のトークセッションがありました。「子育て共育」「フォレストシップ」「コーチング」の3つゼミがあ... 2024.10.07 教育
まちづくり 第57回伊勢原観光道灌まつり ちょっぴり雨の心配もあった丹沢・大山の麓。昼過ぎには太陽も顔を出して暑さを感じた日曜日です。伊勢原駅に降り立ち久しぶりに「道灌まつり」へ足を運んできました。伊勢原へ勤務していた頃は純粋に楽しんだことはないような気がします。ちょっぴりワクワク... 2024.10.06 まちづくり
スポーツ バレーボールと生涯スポーツ 朝から雨が降ったり止んだりという丹沢・大山の麓。今日、明日と伊勢原では道灌まつりなのに。みんな楽しめるといいですね。さて…今日はバレーボールの話。「くわさん、何でまたバレーボール?」サッカー界の皆さんは首を捻ります。「あー!あのサッカーコー... 2024.10.05 スポーツ
まちづくり 土砂災害の復旧に向けて 未明にかけてなんとなくイヤな雨が降り続けた丹沢・大山の麓。日の出と共に青空も見えて弘法山の上には虹もかかっていました。ところが午前中から昼過ぎまではザーッと雨が降ったり止んだり...そんな中、8月30日の大雨で土砂災害があった現場へ。地元に... 2024.10.04 まちづくり
スポーツ 「今を生きること」の大切さ 朝から「曇り空ですねー」とDJが囁く木曜日。たしかに天気は不安定、短時間なれど土砂降りになる時間帯もありました。さて...今日は10月の新月、ここから満月に向かって再びスタートです。たまたま見つけて朝読書に選んだ本に…「過去は無い。未来も無... 2024.10.03 スポーツ
まちづくり 令和6年第3回定例月会議(閉会) 爽やかな秋晴れなれど気温が上昇し夏の名残を感じる丹沢・大山の麓。本日は第3回9月定例月会議の最終日。予算決算常任委員会後に本会議が開かれ以下の議案等について討論や採決となりました。議案第34号令和5年度秦野市一般会計歳入歳出決算の認定につい... 2024.10.02 まちづくり
日々の暮らし 2024年度の折り返し地点に… 午前中は曇りベース、昼過ぎにサーッと雨が降った後は青空も見えた丹沢・大山の麓。1ヶ月前に起きた大雨による災害現場を見て回った火曜日です。今日の画像は、その道中で見つけた立派なドングリ。いつもの散歩道は残念ながら土砂が崩れたまま...ここを通... 2024.10.01 日々の暮らし