日々の暮らし 新東名高速道路建設中の現場から 徒歩が多かった家庭訪問を最終日を迎えました。最後は、新東名が建設中の地区なので歩道橋の上から様子を見ながら歩きます。なんだか地中深くに基礎部分があるようで穴があります。もともと田んぼで軟弱地盤なはず...どれくらい下から築いているのかは知り... 2015.05.11 日々の暮らし
スポーツ 元気にいてくれるだけで十分だ【関東大学サッカーIリーグ】 関東大学サッカーIリーグが開幕。長男と次男が所属する東海大学は国士舘大学と対戦。J下部ユース出身者の多いU-22Aボールを扱う技術に局面で多くのプレーの選択肢を持っているタレント揃い。GKから統率の取れた守備は見事でした。長男はセンターバッ... 2015.05.10 スポーツ
スポーツ サッカーも競技である前に遊び 日本クラブユースサッカー選手権U-15神奈川県大会へ。三男の所属する湘南ベルマーレ小田原と次男が所属していたヴェルディ相模原。勝ち負けよりも内容が楽しみな一戦でした。湘南ベルマーレ小田原2-0ヴェルディSS相模原結果はご覧の通りですが、学ぶ... 2015.05.09 スポーツ
日々の暮らし 持続可能な街づくりって難しい? 勤務先の小学校は家庭訪問期間...できる限り歩いて訪問させていただいています。この地域は、昭和40年代から本格的に宅地開発が行われた街。新宿から1時間ほどの自然豊かな土地は、子育てにも最適。昭和50年代に住宅建設が進んだ地域を歩くとホッとさ... 2015.05.08 日々の暮らし
余ったモニターで時短が可能 自宅、職場の両方でモニターをふたつ使って仕事をしています。サブとなるモニターは、以前使用していた古い製品ですが大活躍。それぞれの画面に必要なものを表示して仕事ができるので便利。片方に参考となる資料を表示して、もう一つのモニターで入力作業とか... 2015.05.07
スポーツ ゴルフから学ぶ観察力 年に数回のゴルフで、ラウンドを終えて毎回感じることがあります。観察の重要性偶然にもショットがうまくいけばパーを狙います。でも、ほとんどはボギーで上がれればOKだと思ってプレーをしています。スコアをある程度まとめるには、観察が大切だと痛感しま... 2015.05.06 スポーツ日々の暮らし
日々の暮らし 90年代の洋楽を聴きながら GWだからということではありませんが、昨夜は夜更かしを...3畳の書斎を整理しながら、iTunesに90年代の音楽を入れておりました。何とも懐かしい曲の数々...ああ、こういうの聴いていたのね。ボクらが小学生の頃から高校にかけては洋楽ブーム... 2015.05.05 日々の暮らし
日々の暮らし 繋 – Tsunagu【マルスウィスキー】 昨日のこと...これがオススメです。という伊勢丹の店員さんが自信をもってオススメするウィスキー繋 - Tsunaguという名前にも惹かれて買ってきました。マルスウィスキー?初めて聞いたので調べてみました。国産ウイスキーの生みの親として知られ... 2015.05.04 日々の暮らし
日々の暮らし 今年も津南から山の幸をいただく 津南から山菜が届きました。ウド、タラの芽、ふきのとう...今年は雪が多く、いつもより少なめでしたが、それは良し。新潟県中魚沼郡津南町は父の故郷。秋山郷も有名な長野県との境にある豪雪地帯です。高齢化の波は、こちらもご多分にもれず、空き家も増え... 2015.05.03 日々の暮らし
教育 サークルベンチをつくろう【GW編】 教室にサークルベンチを!伊勢原から旅立ったベンチは東京・埼玉でも元気に活躍中。今日は遠路はるばる埼玉から馬野先生が来てくれました。ケンジの紹介で、話はとんとん拍子に進み実現。FBの投稿を見た教え子である正貴先生も見学に訪れました。まずは側面... 2015.05.02 教育