日々の暮らし

人生の9割は、「捨てる」ことで決まる。

書棚を少しずつ整理しています。Tarzanを筆頭に、いろいろなジャンルの雑誌を紐で結びます。その場で不要なものを即決するのは楽しいものです。以前、購入して捨てないリストに入っているクーリエ・ジャポンVol.106そうそう...本当に必要なも...
日々の暮らし

素敵な冊子をいただきました!【ノジマ相模原ライズ】

相模原にあるアメフトチームRISEの関係者から、こんな素敵な冊子をいただきました。RISEBOOK理念、代表メッセージ、関係者挨拶に始まり歴史や選手紹介、活動内容...クラブに関する情報が幅広く掲載されています。イラストで描かれた競技説明の...
日々の暮らし

いろんな仕事があるもんだ!【町田で一献】

小田急に乗って行くと神奈川県に挟まれている町田駅...高校生の頃から、ちょくちょく訪れる町田駅周辺は商業施設が並んでいます。東急やJORNAのあるメインストリートを歩き、スポーツショップなどに行くのが常でした。最近は、JR横浜線の西側にある...
日々の暮らし

さあ春だ!走ろう!

出ました!ターザンの最新号…走って痩せる やせRUNもちろん、走るだけでは痩せません。痩せるには食事や筋トレも大切です。今の身体の状況に合わせて3つのコースで読むことができます。プレRUN!これからランニングを始めて、カラダを変えたいダイエ...
日々の暮らし

「残業ゼロ」を当たり前にしたい!

書棚にあった「残業ゼロの仕事力」(吉越浩一郎)を再読。この本に出会ったのは2007年。人間の仕事のキャパシティは、「能力×時間×効率」で決まる。能力と時間を飛躍的に増やすことは難しいが、時間に制限を設けることで効率を上げることができる。これ...
日々の暮らし

一緒に椅子を並べて考える重要性

生きているといろんな人に出会います。最近、強く感じること。大きく分けるとツータイプの人たちがいるんじゃないか?自分の都合だけを考えて動く人こういう人と付き合うのは大の苦手…うまくいかないことがあったら、人のせいですから。スポーツの現場では、...
日々の暮らし

大丈夫?どうなるマクドナルド

子どもが小さい頃は、それなりに利用していたマクドナルド。まあ、ハッピーセット目当てでしたが…と言っても熱烈なユーザーではないので、1年に数回という程度。今では、すっかりご無沙汰で前回、いつ食べたのか覚えてないほど…ところが引っ越し作業中の日...
日々の暮らし

心穏やかに過ごすこと

さまざまなストレスに晒される現代人…いろいろな国や社会があり、課題はそれぞれ。でも、生きている限り夜明けは必ずやって来ます。どうにもならないことに直面して凹んだりすることもあるでしょう。私にだってあります。そんな時には、自然の中に足を踏み入...
日々の暮らし

しっかり食べて鍛えよう。

日々の活動に欠かせない食事。若い頃には、気にしなくてもよかったのに中年オヤジになるとそうはいきません。考えないで食べてしまうと太っていくのは目に見えています。太りだす→動かなくなる→あきらめる→また太るこんなサイクルを繰り返し、生活にも支障...
日々の暮らし

歩きながら空を見上げると…

職場から自宅まで歩いて帰ることがあります。8.4kmの道のりを80分ほどで歩きます。少しずつ夜へ向かう光景を見ながら歩くのは楽しい時間。川沿いを飛ぶ白鷺、夕焼けに染まる丹沢の山々、一番星...季節を感じながら、そして、いろんなことを考えなが...