日々の暮らし 美味しい寿司とコミュニケーションの基本 美味しい寿司をいただきました。しっかりと職人さんが握ってくれるので、ホントに美味しいのです。ネタもしゃりもしっかりとしていて口の中でとろけます。それでいてリーズナブルなので嬉しい。回転寿司だと1000円もあれば、それなりの量をいただけます。... 2014.12.22 日々の暮らし
日々の暮らし 大山銘菓 大山まんじゅう 関東でも有名な信仰の山「大山」(おおやま)登山の魅力もさることながら、豆腐料理やきゃらぶきなど食の魅力もあるところです。お土産として有名なものに「大山銘菓 大山まんじゅう」があります。皮も餡も軟らかく、しっとりとした饅頭はサイズも小さめで食... 2014.12.21 日々の暮らし
スポーツ J下部組織と対戦する楽しみ 県8人制U-11、マリノスと対戦したラディッシュの子どもたち。子どもたちにとっては、衝撃と自信が混在して予選リーグ敗退となったようです。そもそも、私たちのクラブにはセレクションがありません。誰でもプレイできるチームです。マリノスはセレクショ... 2014.12.20 スポーツ
教育 子どもたちの力を信じて委ねる。 2学期も終盤、インフルエンザの心配も…子どもたちの姿に成長の跡も見られて嬉しい限りです。47歳になって痛切な感じること。子どもたちの力を信じきるこれには、とても辛抱がいります。起きていることは何か?本当はどうしたいのか?どうすれば課題解決に... 2014.12.19 教育
日々の暮らし カラダの強化書【Tarzan】 愛読書「Tarzan」の最新号です。刺激的な表紙は、駅売店で買って歩くのには、少し勇気が必要でした。ずっと買っているので内容は重複していますが、復習には最適。最近は、トレーニングの合間に読んでいます。腕立てをやって休憩中にパラパラ読んでダン... 2014.12.18 日々の暮らし
スポーツ 開始から1年半が経過【47歳オヤジのトレーニング】 2013年6月17日にデポルターレの門を叩きました。2014年3月末まで通い、その後は自分でトレーニングを継続中。あれから1年半が経過、体調も良く元気に過ごしています。本日の計測結果体重 70.2kg体脂肪率 15.3%という結果でした。週... 2014.12.17 スポーツ日々の暮らし
「佐藤可士和の打ち合わせ」に学ぶ 現在の通勤の友「佐藤可士和の打ち合わせ」デザイナーである佐藤可士和さんの書籍には、チームや教室、個人のことまでロジカルに考えられるネタが満載です。打ち合わせを変えれば、仕事が変わり、会社が変わり、人生が変わる本当にその通りだと実感しています... 2014.12.16
日々の暮らし 当事者意識をもって選挙へ行こう! 衆議院選挙が終わりました。予想通り与党の圧勝で...これはこれで評価はしませんが、改めて選挙について思うことを書きたいと思います。池上さんがテレビで若者たちに向けて私たちのお金がどう使われるのかということを問うのが選挙なんです。というような... 2014.12.15 日々の暮らし
日々の暮らし JR東海道線グリーン車に乗るときはSuicaでタッチ 昨日のこと…普段JRに乗らない私。横浜から平塚へ向かうために久しぶりにグリーン車に乗ることにしました。ここで少々あわてたので顛末をご紹介。券売機ではチケットが出るものだと思っていたら出てきません。「ん?これはどういうこと?」と思いつつ乗車。... 2014.12.14 日々の暮らし
スポーツ 東北にJクラブがある意義 天皇杯決勝、ガンバ大阪vsモンテディオ山形…結果はガンバの完勝ですが、山形の頑張りに大きな拍手を送りたい。この試合を観ながら、考えさせられたことがあります。東北にJクラブがあるのは素敵なことベガルタ仙台、モンテディオ山形、ブラウブリッツ秋田... 2014.12.13 スポーツ