日々の暮らし

14歳のサッカー少年への思い

三男が14歳の誕生日を迎えました。あっという間に身長は180cmとなり父を追い抜く勢い...生まれたときから頭の上をサッカーボールが飛んでいる家庭で育った。大きな体の割にはテクニシャン4分の1のピッチでは最高の選手ひょっとしたら化けるかもと...
日々の暮らし

歩かないと見えないこと

のんびりと歩くことで見えてくることがあります。目にとまるのは道端に咲く花...時には立ち止まり、じっくり観察してみます。電車や自動車で目にとまるはずのない光景に出会うことができます。人生も同じです。スピードを上げてダッシュを続けている時期も...
日々の暮らし

風海にて福島の酒を楽しむ会

会津の酒を楽しむ会の拡大版を敢行。飛露喜に加えて一歩己と石背という中通りの酒で乾杯となりました。一歩己はうすにごりで女性に人気。石背もしっかりとした味で美味。飛露喜はいうまでもありません。ホントに美味しい酒に料理を合わせていただき感謝です。...
日々の暮らし

変化をつけると通勤が楽しくなる

雨上がりの朝、いつもとはちがう道で駅へと向かいます。谷から丘の上に上がって下るコース…坂道を登り切ると一気に景色が広がります。北には丹沢・大山、東には遠くの町がよく見えて心地よく歩けます。道端には、そろそろ花期を終えるであろう白い水仙の花が...
スポーツ

楕円のボールを追いかけろ【2019ラグビーW杯】

2019ラグビーワールドカップ日本大会の会場が決定。実は2020東京五輪の前年に開かれるビッグな国際大会なんです。1980年代、大学ラグビーは全盛時代。国立競技場は超満員の早明戦や早慶戦が繰り広げられていました。でもトップリーグの人気は今ひ...
教育

牛乳が日本を元気にする【MILK JAPAN】

1冊だけですが...栄養士さんからいただいた冊子を何気なく教室に置いています。これが、なかなかの人気なんです。中を見ると確かにおもしろい。というわけで調べてみたら、インターネット上にウェブサイトがありました。牛乳についていろいろ学べます。「...
教育

ラストスパートの3月へ突入

気がつけば3月...教室の子どもたちと一緒にいられるのも残りわずかになってきました。この1ヶ月の子どもたちの姿が、これまで11ヶ月の取り組みが問われます。これは厳しいことで、自分自身を振り返る大きなチャンスです。「チャレンジ」「リスペクト」...
日々の暮らし

25年の時を超えて再会

大学時代のクラス会は、体育な人たちらしい集まりでした。よく飲んで、よく食べて、よく笑う。みんな年は取ってきたけれど、元気な仲間たちのエネルギーは相変わらず。不思議なことに、みんな変わっていないのが体育って感じ...肩肘張らずに話せる仲間たち...
教育

見えないコミュニケーション

川崎の事件もあり、またもやSNSが槍玉にあげられています。インターネット普及によって掲示板などでも繰り返されてきたネットの問題点。LINEは問題があるから禁止だ!などという意見も出てきます。でもね...時代は確実に変化しているのであって、こ...
日々の暮らし

iCloudの同期ができない謎

iPhoneで写真を撮るとiCloud上にアップロードされiPadやWindowsPCでも閲覧可能。とても便利な機能なのですが、時として同期ができなくなることがあります。OnedriveやDropboxなどを活用する手もあります。でも、やっ...