日々の暮らし 一生懸命に生きること。それだけでいいじゃないか。 生きていると、思うようにいかないことに遭遇することばかりです。チャレンジしては思い悩み、時には周りでさえ失望させてしまう。こんなことだってあるのです。そんなときに思い出される言葉。「それがどうしたの?生きているだけで幸せでしょ。」「生かされ... 2013.07.09 日々の暮らし
教育 「子どもの時間」大切にしてる? 保育園の帰り道、一緒にこの道を歩いて自宅へ向かいます。もうずいぶん前の事ですが....子どもたちは、すぐに田んぼで立ち止まったものです。「パパ見て!おたまじゃくし~」とはしゃいでは、トンボを追い回してみたりと忙しい。お次は、畑の脇にある草む... 2013.07.08 教育
スポーツ 神奈川県U-18サッカーリーグ第4戦vs横浜創学館【ヴェルディ相模原】 神奈川県U-18サッカーリーグK1、ヴェルディ相模原は横浜創学館高校と対戦。梅雨明けで16:00キックオフとはいえ酷暑の新横浜フットボールパークです。省エネでじっくりと攻めて相手を翻弄したいところ。と思いきや、今日はスタートから前線の選手が... 2013.07.07 スポーツ
スポーツ 【日本サッカー育成の現場から】進化する神奈川県内のトレセン活動 神奈川県のほぼ中央にある8市で構成される県央選抜大会が行われました。ちなみに8市とは、相模原・大和・綾瀬・海老名・厚木・座間・伊勢原・秦野です。選抜大会は、昔からありましたが、今ではトレセンと呼ばれるようになって年々進化しているような気がし... 2013.07.06 スポーツ
日々の暮らし ハイボールを飲んで知ったアルコールとのつきあい方 今日は、いきなりお酒の話です。ビールと会津の酒が大好きな私ですが、「できるだけ蒸留酒を!」ということで今夜はハイボールそれも3時間ほどで3杯ですから、ずいぶんと飲み方が変わりました。そういえば、オランダでは1杯のビールをゆっくりと時間をかけ... 2013.07.05 日々の暮らし
日々の暮らし 感覚を研ぎ澄ますとわかる本当の味【山形のさくらんぼ】 毎年、山形の友人が送ってくれるさくらんぼです。いつもおいしくいただいています。今年は、より一際おいしく感じることができているような気がします。食事に気を配ることで味覚に敏感になった。デポルターレにお世話になり始めてから、食事にも気を配るよう... 2013.07.04 日々の暮らし
スポーツ そこにチャレンジはあるのか?【ヴェルディ相模原】 次男の面接があり、ちょっとその前に相模原北公園へ。「ヴェルディ相模原で一番遠くから通う選手」として6年間通う彼は、進路を決めなければいけない時期でもあります。志望校はある。サッカーをやりたいという希望もある。後は自分で決めてくれればいいので... 2013.07.03 スポーツ
日々の暮らし あしたの来ない夜はない。 「みんなのためにならないだろうか?」と考えていたことが頓挫。親友曰く...「これは逆にチャンスなんじゃない?」いつも、俺が子どもたちや後輩たちに伝えているようなことを言われてハッとしました。そうなんだよね。あたりまえのことをちゃんとする。こ... 2013.07.02 日々の暮らし
日々の暮らし 7月スタート!2013年も後半へ突入! 気がつけば7月へ突入!2013年の後半は、どんなストーリーが用意されているのだろうかとワクワクドキドキ...大学受験を控える次男、はたまた大学サッカーで危機にさらされている長男、健康状態にに不安が残る三男家族もいろいろあるけれど、自分ができ... 2013.07.01 日々の暮らし
スポーツ 神奈川県U-18サッカーリーグ第3戦vs橘高校【ヴェルディ相模原】 神奈川県U-18サッカーリーグK1、ヴェルディ相模原は川崎の橘高校と対戦。9:30のキックオフということもあり、まだ風は穏やかな大神グランドへ。とはいえ、相変わらず下流から上流へ吹く風には悩まされる前半は、相手のロングボールに危ない場面もあ... 2013.06.30 スポーツ